国鉄アテネ駅は北へ向かう標準軌の駅とペロポネソス半島へ向かう狭軌の駅が別で、隣接しているが駅舎もそれぞれにある。標準軌の駅をアテネ・ラリッサ駅というが、ラリッサとは北部にある中都市の名称。長距離急行(ICだけで特急のICEはない)もローカル列車も発着するが、ホームは2面3線しかなく列車は30分に1本程度。線路には雑草が生えこれがアテネの中央駅とはとても思えなかった。

ギリシャ国鉄ペロポネソス線

狭軌線のアテネペロポネソス駅

HOME
NEXT
BACK

使われていない?客車と貨車が構内にあった。

クラシックな雰囲気のアテネ・ペロポネソス駅ホーム。

14時06分発のIC急行を待つ人たち。

上とは別の日、ローカル列車の発車合図。

ローカル列車とIC急行用の車両。

大都市の中央駅とは思えないアテネ・ラリッサ駅。

標準軌間のIC急行用車両。

二つある国鉄アテネ駅

 狭軌線の駅は標準軌の駅から見ると駅裏で、位置も少しずれたところにあった。駅舎も反対側を向いていて歩行者は上の写真に見える跨線橋から行けるが、車では随分大回りしないと駅前にたどり着けない。石造りの実に堂々とした駅だった。
 この路線は私鉄として1882年に開業したもので1954年に国有化、駅舎はその当時からのものと思われる。ペロポネソス線のWikipediaによる。
 正式には両方ともアテネ駅で時刻表でも区別していないが、現地ではこっちをアテネ・ペロポネソス駅といっていた。その後高規格のアテネ近郊線の開通にともなって狭軌線は廃止されアテネ・ラリッサ駅に統合された。

石造りの堂々としたアテネ・ペロポネソス駅。

 標準軌間のアテネラリッサ駅

IC急行が到着したホームには跨線橋がなく降車客は通路を無視して好き勝手に線路を横断している。

発車直後のIC急行。