ギリシャ国鉄ペロポネソス線

左端に給水塔、その先に古い貨車が見えるレイクトロン駅。

メガロポリとレイクトロン

この駅にも売店がありここでサンドイッチを買って昼食にした。

周囲に集落はおろか一軒の民家も見当たらない、メガロポリの町とは5キロも離れている。

上り列車は8:55、13:03、18:33、00:39の4本、これは13時台の上りアテネ行で我々も乗りこんだ。

 ディアコフトとオリンピアで宿泊したあと山の中を抜けてトリポリ(Tripoli)へ向かった。途中にメガロポリ(Megalopoli)というちょっとした町があり、ドライブマップには鉄道の支線が記載されていた。 
 駅へ行ってみると既に廃線になっていて駅跡だけが残っていた。約5キロ離れた地点にある本線との分岐駅はなかなか見つからなかった。そのレイクトロン(Lefktro)駅とトリポリ駅の間を列車に乗ってみることにした。

 場所がなかなか分からずウロウロした挙句レイクトロンの駅に着いたのは正午過ぎ、13:03発の上り列車でトリポリへ向かえば50分後には反対列車がある。駅前に車に置いたままトリポリまで行ってホテルを確保し、再び下り列車で戻って来る事にした。駅のテラス席でサンドイッチの昼食をすませ、片道50分の列車の旅を楽しんで車を取りに戻って来たら15時半だった。

 この間の往復がペロポネソス半島で経験した唯一の乗り鉄になった。トリポリまで42キロ、気分の良い丘陵地帯を予想通りくねくねと走る。スピードは60〜70キロで快適に飛ばした。

列車の到着を待つ人たち。

駅だけがあるレイクトロン

 この駅がかつてメガロポリ支線の起点で、その廃止後は本線上の最寄駅になった。周辺に民家は見当たらず林の中に駅だけぽつんとある。メガロポリの人はここまで車で来て列車に乗るようで、何台かの乗用車が駐車してある。
 列車はカラマタからアテネへ向かう普通列車だけでそれが1日に4回、それも1本は深夜の夜行列車だから実質は朝、昼、夕の3列車だけである。時刻表によるアテネまでの所要時間は5時間。
 ここで初めて武骨な気動車とは違う新型車両の普通列車を見た。

支線の終点だったメガロポリ駅。

駅舎の線路とは反対側。

 メガロポリの駅というか駅跡は市街地から離れた何もないところにポツンと取り残されていた。本線から北へ約5キロ離れた支線の終点だったところで駅の構内はかなり広い。廃止されて何年も経っているはずなのに駅舎には落書一つなく、線路には雑草も生えていない。前日のオリンピア駅と同様いつ列車が姿を現してもおかしくない風景だった。

街はずれのメガロポリ駅跡

BACK
HOME
NEXT