郡上八幡の町は長良川の支流吉田川と、そのまた支流の小駄良川に沿った山あいに広がる町で水の町いわれる。
 名水で知られる宗祇水をはじめ、民家の間を流れる水の小径には錦鯉が泳ぎ、共同洗い場がいくつかある。
 

郡上八幡の街歩き

水のまち郡上八幡

この路地を入ったところに宗祇水がある。

エサに群がる水路の鯉。

もう一つの洗い場、こっちの方が簡素な作り。

掟を犯した者は町内引廻しの上討首獄門に処す。

いがわのこみちと水路。

 民家の間の狭い生活道路に沿った水路に大きな錦鯉が泳ぎ、ところどころに簡素な洗い場が設けられている。
 この「いがわこみち」にある洗い場は地元住民によって管理されているようで、組合員氏名が掲示されていた。

洗い場組合によって管理されている洗い場。

水のこみちを通り抜けたところの佇まいの方が風情がある。

新町通りにある観光スポットやなか水のこみち。

 もう一つの観光スポットが新町通りにある、やなか水のこみち。
 ほんの30メートルほどの水路沿いの路地。どうっていうこともない横丁である。

連歌師宗祇に由来する、名水百選第一号の宗祇水。

橋の欄干から子供たちが飛び込む。 町当局も飛込みは禁止していない

 町の観光スポットの一つが、桜間見屋の横を入ったところにある宗祇水という湧水。
 環境庁によって名水百選の第一号に選ばれた名水中の名水だという。

橋のたもとの旧役場庁舎。

 旧町役場の横に架かる新橋は夏になると橋の上から子供たちが飛び込むので有名。
 かつて、真夏に来たときは大勢の見物人の前で中学生くらいの子供たちが次から次へと飛び込んでいた。
 さしずめインドなら見物人の投げるコインめがけて飛び込むところだがここは日本。そんなことは一切なかった。
 

新橋の上から下流の宮ケ瀬橋方向を見る。

NEXT
BACK