郡上八幡を歩く

大手町、職人町あたり

 八幡城のふもと安養寺に続く通りが大手町、その中ほどに大手門があった。城下とはいえ町家が軒を連ね武家屋敷風の住宅は見当たらない。
 二階建ての町家の中に望楼のような三階を乗せた家がある。純和風の町家だが玄関横の看板を見ると「ネイルアート」の店だった。
 

職人町にあった商店の店先にも珍しいものが。

 郡上八幡は町中どこへ行ってもレトロな町家が目立つが、職人町、鍛治屋町は紅柄格子の古い家並が特に多く残っている地区らしい。
 住民も見られることをかなり意識しながら生活しているに違いない。

 隣の米穀店を覗いたら、珍しいものが店頭に。ヒエ、アワ、キビにクルミや栃の実も。栃の実はアク抜きに20日かかると書いてあるが、この形を見るとまだアクは抜いてないのか。

 葉なんばんは何種類もあるが、個人的には辛口、大辛あたりがおすすめ。

甘口から激々辛まである。

これがネイルアートの店。

大手町通りの突当りが城山登山口の安養寺。

 大手町の一角にあるのが「時代屋大国」という店。ここで作っている「葉なんばん」という唐辛子の佃煮が絶品。忘れられなくてときどき取寄せている。

家ごとの軒に掛かる防火バケツ。

大手町通りを北へ折れると職人町、鍛冶屋町のレトロな町並。

 古い世代には懐かしいが、土地の人が買うこともまずないらしい。日向臭い味を思いだす。

民家の玄関先。

葉なんばんの店の隣が大間見屋米穀店。

栃の実も売っている。

クルミは一個10円。

一度食べたら忘れられない「葉なんばん」の時代屋大国(おおくに)。

BACK
NEXT

職人町の外れにある大乗寺。