弘前周辺2泊3日

切符売り場と入場口。

鉱山の街、小坂のレトロな建築

 一角に軽便時代の小坂鉄道の客車が作られているがどうみてもバランスが取れていない。資料が残っているのだから実物に忠実に原寸大で作って欲しかった。

 小坂はかつて銅を中心とする鉱山町だった。小坂駅から線路に沿って1キロほど離れたところに鉱山事務所だった建物が保存されている。

 明治38(1905)年築で重文に指定されている。前回の訪問時にはまだ小坂精練の事務所として使われていた。当時は薄汚れていて、当然ながら中へは入れなかった。

明治百年通りの小坂駅側に立つブロンズ像。

小坂鉄道の現役時代には無かった永楽町駅と立派なホーム。

優雅な螺旋階段の階下と階上部分。

 小坂町随一の観光スポットが芝居小屋の康楽館。現在も常打の劇場で年に何回かは本物の歌舞伎もやって来る。明治43(1910)年に小坂鉱山の厚生施設として建てられたもので建築当時のまま残る日本最古の現役劇場である。1994年に来たときには入場して剣劇ものの芝居を見た。

康楽館の側面。

小坂駅跡から康楽館、鉱山事務所へと続く明治百年通り。

玄関バルコニーの藤をモチーフにした装飾。

 鉱山事務所から小坂駅に向かって明治百年通り沿いに赤煉瓦館、康楽館が立ち並ぶ。

 鉱山事務所の道を挟んだ向かいにも古い木造洋館がある。今は天使館という記念館だが元は昭和7年に建てられた幼稚園だった。1992年まで幼稚園として使われていたという。

駅名票ももっと実物らしくできなかったか。

もう少し実物と忠実に作ってほしい。

鉄道部品が何の説明もなく机上に並べられている。

門柱には合名会社藤田組小阪鉱山事務所の看板。

 小坂町に譲渡されたあと2001年に復元され鉱山資料館として公開されている。小坂鉄道関係の資料展示室もあって鉄道部品がやや雑然と並べられている。

旧小坂鉱山事務所。

 前回見た時と同じような場所にあるが一旦解体して移築復元したようだ。そういえば正面玄関が逆方向を向いていたような気がする。

国指定の重要文化財、康楽館。

幼稚園の園舎だったとは思えない木造洋館。

 天使館のすぐ裏の踏切脇に永楽町という駅がある。隣駅は花園町と古舘、小坂の次の駅は古舘で間に駅があったとはどこにも書かれてない。
 どうやら観光シーズンに走らせるトロッコ列車専用に新しく作ったものらしい。それにしても立派な設備だ。

正面玄関上のバルコニーが優雅。

BACK
NEXT