弘前でもねぷたが出迎えてくれる。
16時15分弘前駅到着。
ようやく雨も上がり弘前へ
駅前の定宿、東横インでチェックインを済ませたあと街へ出る。弘前は何度か来たことがあり街歩きも済ませているので、勝手知ったるルートを中心部の土手町へ向かう。土手町のシンボル、一戸時計店の時計塔は健在だった。
週末の2日間ほぼ降り続いた雨は大舘駅へ戻るころになってようやくやんだ。奥羽線の電車は動いているが花輪線は開通する見込みが立たないままだった。
貫通ドアの下にMIZUMAの文字、水間鉄道とのコラボ車両だった。
昼間に見た鐘楼部分。
ライトアップされた弘前昇天教会。
中々いい雰囲気の夜の弘南鉄道中央弘前駅。
営業時間中の一戸時計店。
花輪線には列車代行バスもなく、花輪線経由で帰宅の予定だった東京組は高速バスで盛岡へ向かった。
ここは弘南鉄道大鰐線で昔は弘前電鉄といったがその後弘南鉄道に吸収された。電車がやって来るのは終日ほぼ1時間ごと。走っているのは東急東横線から来た電車。この線は2017年にも廃止の噂があったほどでいつ廃線になってもおかしくない状況下に置かれている。
21時30分発の最終電車がホームで出発待機中。
電車の下の方にMIZUMAと書かれている。何のことかと調べたら大阪の水間鉄道でも東急から来たこれと同じ電車を走らせているのだとか。その縁で両鉄道がコラボしてお互いに相手と同じカラーの電車を走らせているのだとか。
宿泊ホテルは違うが弘前で泊まるという仲間と一緒に夕食場所を探す。4人とも呑兵衛ではないので郷土料理屋で姉様御膳という女性向けの定食。高齢者ばかりでこれくらいが丁度いい。
時計台前の細い道を入って行くと中央弘前の駅に出る。
弘前駅の横にあるねぷた組立作業場では着々と祭りの準備が進んでいた。
青森でも見たが、弘前にも駅のすぐ横にねぷた工房?があって、1ヶ月さきの祭りに向けて準備が進んでいた。弘前のねぷたは平面な行燈で青森や五所川原の立体的な像とは全然違う。
奥羽線の電車は定刻に発車、何事もなかったように45分で弘前駅に着いた。
今日の観光ボランティア秋田犬。
どこへ行くのかこんなバスも走っている。
菊富士という郷土料理屋で夕食。
4人全員が1,780円の姉様御膳にビール1杯だけ。
一戸時計店前の道を行くと中央弘前駅の手前で夜空に浮かび上がっていたのが煉瓦造りの古いキリスト教会。弘前昇天教会といって英国聖公会系の教会で大正9(1920)年の建築。
3年前には昼間に見たがライトアップされた姿もいい。ゴシック建築だというが明らかにロマネスクっぽい。
小坂から大舘駅に到着した秋田中央交通のバス。
駅前にはこんな秋田犬の像もあった。
駅のホームにも神社?