簡易軌道の歌登駅跡から小頓別、音威子府へ
音威子府そばはこの辺りでは有名らしく居合わせたご夫婦がお勧めと言うので写真だけ撮らせてもらって乾麺を買った。
けっこうなお値段で乾麺4人前に粉末スープがついてたしか1,100円だった。
翌朝はホテルから12キロ離れた歌登市街へ。ここには50年前に来たことがある。その時は国鉄の小頓別駅からここまで簡易軌道の列車が走っていた。
開拓村然としていた当時とはまったく景色が違う。駅があったのがこの交差点付近で花壇のところに駅舎があったという。
音威子府はオトイネップという北海道らしいネーミングで個人的に好きな地名で、忘れられない思い出がある。学生の頃北海道旅行をしていてここでズボンのジッパーが壊れてしまった。困っていたら親切な駅員が自宅まで連れて行ってくれて、奥さんに繕ってもらった。そんな駅を今回是非再訪して見たかった。
真っ黒な音威子府そば。
音威子府始発名寄行の列車が発車した。
明らかに鉄道の駅だが音威子府駅と言わず交通センターというのは、所有者がJRから自治体に移っているのか。
50年前、小頓別の集落のはずれで簡易軌道の列車を待ち受けて写真を撮った。記憶ではそのあと並行バスに途中まで乗り、そこから歌登終点まで歩いた。
1日5往復の列車の他に路線バスも走っていた。それが今では小頓別の集落自体が消えてしまった。
小頓別から音威子府駅まで20分、ちょうど9時58分発の名寄行が発車するところだった。
駅舎は交通センターといいバス待合所とJRの駅が同居している。
一角に鉄道資料室がある。駅そば屋が営業していて音威子府そばという真っ黒なそばを食べさせる。
今は何もない小頓別駅跡の前に一軒だけ残る旧丹波屋旅館。
簡易軌道の起点だった旧国鉄天北線小頓別駅跡まで16キロ、当時の時刻表によれば1日5往復で所要35分だった。いま思うと意外に本数が多い、ちなみに国鉄の列車は8本あった。
小頓別駅の跡はすぐにわかった、駅前ロータリーがそのまま残っている。現在ここを通るバスは1日4往復である。
駅前の国道際に丹波屋というレトロモダンな旅館が残っているが営業は休止している。というより駅周辺には他に民家が見あたらない。
小頓別の街を後にする歌登行の列車、この頃小頓別にはかなりの人家があった。
この正面に国鉄天北線の小頓別駅がり急行も停車した。
簡易軌道歌登駅付近の現在と50年前の様子。
ほとんど同じ場所のようだが、言われても分からない。