2015年北海道の旅
2日目、7月17日

 1日目の夜は札幌。晩飯は大通公園の外れの寿司屋というか居酒屋で8人でワイワイ。翌々日に集合する鉄仲間の1/3以上が集まっての前々夜祭となった。シティホテルで泊まるリッチな連中と別れた後、とぼとぼと札幌駅の北まで歩いて5年前と同じ北大前の東横インで泊まった。
 翌日は目覚めれば爽やかな北海道の夏。朝食前にホテルの向かいに広がる北大の構内を歩いてまずクラークさんにご挨拶。5年前には奥のポプラ並木まで行ったが今回はパス。
 午前10時、ホテル近くのレンタカーオフイスからヴィッツを借り出していざ出発。23日夕方まで7日間借りることにして63,000円。翌日の集合地丸瀬布までの同乗者1名とともに、まず岩見沢目指して走り出した。

NEXT
BACK

 自分で運転したいときはここからスタートする。自走トロッコだけでなく係員に運転してもらう車両もあるようだ。自動車のタイヤを鉄輪に替えたのは誰が運転するのか。
 自走トロッコは幌内の構内までは入れないので、手前の本線上に設けたターンテーブルで方向転換し引返す。その方向転換作業を手伝うため、係員が自動車で並走して付いて行くのだという。

 幌内を起点とするトロッコ列車の終点は旧三笠駅の500メートルほど手前の信号交差点の手前。そこは自分で運転できるトロッコ列車の起点になっていて雑多な自走車両が留置されている。

 旧幌内線の三笠・幌内間はほとんど全区間レールが残っていてトロッコ列車で往復することができる。往復約5キロあるから結構楽しめる。

踏切も数カ所ある。

トロッコ列車を運転できるのは係員だけ。

 駐車場の横には旧国鉄車両のほかにこんな鉱山トロッコの機関車、バテロコ、坑内人車なども並べられていた。どこから来たのか不明。

 鉄道村には室蘭にいた日車製の30トンCタンクが動体保存されている。週末には貨車改造の客車を牽いたり、有料運転体験などもさせている。
 我々が行った日は平日だったので機関庫に入っていて見ることはできなかった。本物の蒸気機関車を運転させてくれるところは他にないだろう。

北大キャンパスのメイン道路、校舎などどこにも見えない。

トロッコ列車の終点は自走体験トロッコの基地で出発点でもある。

信号交差点の角にあるクロフォード駅。

これはトロッコ列車の編成。

三笠鉄道村駐車場の横にも展示車両が並んでいる。

レンタカーの旅に出発、まず三笠鉄道村へ

 岩見沢駅前で今度の旅行の同行者Tさんを待ち受ける予定、だったが列車から降りてきたのはTさんを含め3人。小さなヴィッツに5人乗り込むことになった。この日の目的地は旭川、テキトー途中あちこち寄ることにして向かったのは岩見沢近郊の三笠鉄道村
 三笠は北海道最初の鉄道となった幌内鉄道(幌内炭鉱から小樽港まで)の起点だった町。その幌内駅の跡地に出来た炭鉱と鉄道のテーマパークが三笠鉄道村である。
 鉄道記念館と車両展示だけでなく構内をSLが走ったり、線路跡をトロッコ列車が往復したりと鉄道好きにはたまらないところである。

土日曜にCタンク機関車が牽く貨車改造の客車。

 鉄道記念館の一角は扇形機関庫をイメージした車両展示室になっていて、9600型やC12機関車がきれいな形で展示されている。

 屋外にもDD51、DD16をはじめ気動車やラッセル車、旧型客車が展示されている。




 個人的に興味を持ったのは茶色に塗られたダブルルーフのオハニ?スハニ?現車はスエ30となっていた。

クラークさんに5年ぶりに来たご挨拶をすませる。

近隣の人たちの憩いの森でもある。