明治30年代に建てられた穀物倉庫だという。
古い煉瓦倉庫を利用した大雪地ビール館。
2日目の夕食は旭川の赤煉瓦倉庫で
旧幌内線の三笠駅跡も三笠鉄道村の一角ということで綺麗に整備されている。駅舎は撤去されているがホームと跨線橋がそのまま残されている。まるで貨物列車が停車しているように機関車と貨車が展示されている。
夕食を済ませたばかりだったが旭川といえば旭川ラーメン。名古屋にいた頃近所に梅光軒という旭川ラーメンの店があった。その本店が買物公園通りにあるというので行ってみることに。
目的の店は駅前の道を200メートルほど行ったビルの地下にあった。午後8時半、もう閉店だというのに行列ができている。われわれが最後の客だった。さすがにフルサイズは無理で、ハーフサイズというのがあったので迷わずそれにした。
ハーフサイズのラーメンにした。
旭川駅の駅前広場全体が巨大なビヤガーデン状態。
閉店まで行列のラーメン屋。
2日目の宿泊地、旭川に到着。夕食は駅近くの古い煉瓦倉庫街の一角にある大雪地ビール館というビヤホールで昨夜に続いての前夜祭。この日の参加者は5人だった。
元倉庫だけあって天井が高い。
日が暮れるとなかなかの風情である。
線路跡はサイクリングロードになっているが1ヵ月前にクマが出たらしく通行止めだった。
ホーム跡とサイクリングロードになった廃線敷き。
あたかも駅へ到着する特急列車のように6両編成で展示されている。
まるでホームに停車中の貨物列車。
ここにあった駅舎は撤去されたが手前に管理棟がある。
幌内鉄道の建設を指導したアメリカ人技師の名を取ってクロフォード公園という。
幌内線はここから幌内と幾春別へ向かう線に分かれていた。
駅舎のホーム側ものままである。
三笠の次に立寄ったのは美唄。ここにも炭鉱があって美唄鉄道という運炭鉄道があった。
東明という駅の駅舎が残されていて4110型という蒸機が保存されている。周囲に柵もなく手入れが行き届いている。