一乗谷を歩く

平面復原地区の城下町跡

 下城戸から県道に並行する里道へ入っていくとすぐ遺跡の連なる空き地に踏み込む。城下町時代の一戸一戸が区切られ、井戸があった場所に枠が置かれている。
 出土品から分かるのだろうが跡地はカメ屋、鋳物屋、数珠屋等が特定されていて、その山側には大きな敷地の邸跡、寺院跡がある。

寺の裏の墓地跡。

NEXT
BACK

最近になって植えられたに違いない枝垂桜が殺風景な遺跡を彩る。

広い区画は寺院跡、西光寺と名称の分かっている寺跡もある。

長らく田圃か畑だったところが遺跡として整備され、井戸の枠がいくつも置かれている。

井戸の横にも石で囲んだ穴がある。

寺院へ続く道路の両側には大きな屋敷あとがある。