12月1日、山上の街カルシャンのリゾートホテル

カルシャンのホテルで夕食、なかなか美味しいインド料理。このホテルは朝夕食事付だった。

小さなファンヒーターがあるだけ。
チャーター列車を追いかけて山の上まで行き、そのまま回送列車と一緒に麓のスクナまで下りてしまった。
スクナについたらもう真っ暗、再び夜の山道を駆け上がりカルシャンのホテルに着いたのは午後6時15分。
蒸機列車だとたっぷり5時間はかかるスクナからカルシャンまでわずか1時間しかかからなかった。
この日のホテルはカルシャンの街はずれの尾根の上にあるコクレーンプレイス(Hotel Cochrane Place)。
英国領時代にできたと思われる古いホテルだが、格調のあるなかなかのもので全員がご機嫌だった。





ランドローバーの後ろから下を見ると。
従業員入口の屋根にこんなものが。

山小屋のような玄関とレセプションデスク。



翌朝になって初めてホテルの外観が分かった。尾根を走る街道に面しているがカルシャンの街からやや離れている。






ホテルのキーとは思えない古風な錠前が付いた扉を開けると、部屋の内装も何ともクラシック。扉の内側のカンヌキも面白い。



凝ったつくりの階段室。
ホテルのテラスというか2階のルーフバルコニー。


山麓のスクナに着いたら真っ暗になっていた。
朝から日が暮れるまで列車を追いかけた。

古いランドローバーもあった。
玄関に続くホール。
海外旅行で気になるのがコンセント、電圧220V、各種プラグに対応する優れものだった。スイッチが付いているのも考えようによっては便利。
スイッチつきのコンセント。
一応アメニティも用意されている。
一枚ガラスで仕切られたシャワー。
日本の12月と変わらない寒さなのに、暖房は広い部屋に小さなファンヒーターが一つ置かれているだけだった。
バスルームの扉もカンヌキ。

ここはインド、ノズル式ウオッシュレット完備。シャワーの湯沸かし器は非力で、バケツに一旦お湯をためてから手杓を使うらしい。
ホテルのテラスから山の斜面に広がるカルシャンの街の灯りが見える。