イスラエルの旅

こちらはホテルのプライベートビーチで水際までフェンスで完全に仕切られている。

4日目(4月3日) 死海唯一のリゾート地エンボケック

 死海の泥を原料にしたイスラエルの化粧品にAHAVAという製品がある。
 評判がいいらしいがパレスチナ自治区内に工場があるという理由でアラブ諸国にボイコットされ日本からも撤退し買えなくなった。

 翌朝目覚めて部屋のカーテンを開けるとタイミングよく太陽が顔を見せるところだった。午前6時45分、死海の対岸に連なるのはヨルダンの山並である。
 死海に面するリゾート地はイスラエル側にはこのエンボケック1ヵ所しかない。
 対岸のヨルダン側にも1ヵ所だけあるというが、そこはもう少し小規模だという。

 標高が高くなると酸素が薄くなり紫外線が増える。ここは海面下420メートルと低いため酸素が濃く紫外線が少ない。さらにこの低地にただよう大気には死海から立ち昇るミネラル分が豊富に含まれている。ということでここは世界最高の健康保養地だとか。

イスラエルの象徴ダビデの星

部屋の窓から見たエンボケック湖岸の砂浜。

 標高が低いこともあって4月初旬というのにこの日の気温は32度。標高800メートルのエルサレムより10度も高く十分泳げる。しかしここでの水泳は厳禁、目に水が入ったらえらいことになる。塩分濃度が海水の10倍、33%もある、ちょっと舐めてみたら塩辛いというより苦かった。

泳ぐことのできない湖なのでこうしている人たちが多い。

誰もが一度はやってみる死海の浮遊体験。

泥んこパックのネエちゃん。

ここは誰でも立ち入れるパブリックビーチ。

ホテルが並んでいるのはここまで、この先には何もない。

ホテルの背後の赤茶けた山には草一本生えていない。

高級リゾート地らしいホテルが立ち並ぶ。

 湖岸に沿った道路に面して高級ホテルが立ち並んでいるが、一歩出外れるとその先はいきなり不毛の砂漠地帯である。

エンボケックの朝はヨルダンの山からやってくる。

NEXT
BACK