この右側にイエスが判決を受けたピラト提督の官邸があった。

道の向こうにオリーブ山が見える。

イスラエルの旅

街に呑み込まれたヴィア・ドロローサ道の凱旋門。

凱旋門のアーチの一つがそのまま教会の祭壇になっている。

 第2ステーション先の道路上にアーチ橋が見える。これはローマ時代の凱旋門の一部で3連アーチの中央が道路上に、右手の小アーチがそのまま教会の祭壇に利用されている(右図の左の小アーチ)。
 エッケ・ホモ教会といってヴィア・ドロローサの聖地ポイントにはなっていない。

イエスが十字架を背負って歩かされた道

 イエスは死刑判決を受けたあと重い十字架を背負わされてゴルゴだの丘まで約1キロの道を歩かされる。イエスが歩いたとされる道はヴィア・ドロローサ(Via Dolorosa)といい石畳の狭い道だが現在のエルサレム旧市街のメインストリートでもある。もっとも2000年も前のことで当時の道という確証はまったく無い。

NEXT
BACK

 悲しみの道ビア・ドロローサは何度か直角に曲がりながらゴルゴダの丘の手前までやってくる。ここで狭い城門の向こうが聖墳墓教会である。ゴルゴダとは髑髏という意味だとか。

巡礼者というより観光客ばかりだ。

50メートル先の城門の向こうがゴルゴダの丘。

第5ステーション。

 第4ステーションから先は壁に標識が懸っているだけ。

スークの角にある第7ステーション。

第8ステーションの前。壁にマークがあるだけ。

第3ステーションの小さな聖堂。

聖堂の中の印象的な壁画と彫像。

中央のアーチが道路に、左のアーチは教会の一部に。

凱旋門を取り込んだエッケ・ホモ教会。

 第3ステーションのある角まで来るとダマスカス門に通じるメインストリートと合流する。
 道幅は3メートルほどしかないが大変な雑踏である。1キロ四方もある旧市街に車の通れる道はほとんどない。

第2ステーションの教会。

イエスが歩いた道は左へ直角に折れて北のダマスカス門から通じるメインストリートに出る。

 人通りの多い道へ出た角にある小さな聖堂が第3ステーション。背負わされた十字架の重みに耐えかねたイエスが最初に躓いた場所だという。入口にローマ数字のVという標識が懸っている。

十字架の重みに耐えかねてイエスが最初に倒れたという第3ステーションの教会の壁画。

 イエスが死刑判決を受けたローマ帝国総督の屋敷は、この左側にあったが今はアラブ系の学校になっていて見学はできない。
 ゴルゴダまで14か所のポイントがあってそれぞれが聖地になっている。10〜14番は聖墳墓教会の中にある。

 ここで十字架を背負わされ茨の冠をかぶせられたという第2ステーション。鞭打ちの教会といって小ぶりだが気分のいい聖堂だった。正面のステンドグラスにここで行われた様子が描かれている。