臥龍山荘の下の肱川。
井戸の向こうに見える一角が臥龍山荘で、藁葺きの建物が臥龍院。
ここから右へ折れると、おはなはん通りへ出る。
おはなはん通りと臥龍山荘
おはなはん通りから戻ってさらに東へ進むと、道は突当りでその向こうは肱川である。その右側にあるのが臥龍山荘。
ここは大洲藩主が造営した庭園であったが、明治以降荒れていたのを河内寅次郎という貿易商が別荘として10年がかりで現在のような形に整えたものだという。
昭和30年代まで住居として使用していたが、その後大洲市に移管され現在は市の施設になっている。
城下の古い街並を見ながら東へ向う。途中で右へ折れるとちょっと広い石畳の道路へ出る。ほんの200メートルほどの間だがおはなはん通りというらしい。
昔NHKの朝ドラにおはなはんというのがあって樫山文枝が主役だったのを覚えている。その舞台がこの大洲とは知らなかった。
古い街並の一角が切り取られたように整備され、清流の流れる用水路が花で飾られている。
庭園としてはそれほど広くない。
建物内部は撮影不可なので庭先から撮らせてもらった。
臥龍院の庭。
おはなはん通りの家並。
折畳式の縁台、だと思う。
城下町らしい古い街並。
臥龍山荘の玄関前の坂を下りると肱川の畔に出る。川岸には屋形船が舫っている景勝の地である。
これがおはなはん通り。