伊豆諸島全島の旅
新島

 新島は面積23平方キロ、南北11キロ東西2キロほどの細長い島で最高地点は432メートル。隣接する式根島と合わせて新島村を形成する。本島の人口は2,400人で三宅島とほぼ同じ。本土との交通の便は神津島とほぼ同じでサーファーを主とした観光客が多く訪れる島である。
 島の北部にある若郷集落へ通じる道が過去何度も崩落を繰り返し。2003年に全長2,878メートルという長大トンネルができた。島を縦方向に1/4も貫いており島のトンネルでは全国一である。

 新島の宿も浜庄という民宿だったが新築後間もない気分のいい宿。幸いなことに6畳間の一人使用だった。

 一旦新島港まで戻って、その先にある湯の浜露天温泉へ。海辺の岩礁をそのまま活かした露天風呂で無料で入れる。すぐ近くに間々下温泉というのもあってこちらは内湯完備。
 

廃道になった洞門の下にも電柱の立つ道路跡が。

洞門の上にもトンネルの入り口が見える。

 伊豆諸島といえばくさやである。若い頃一度だけ食べたことがある…ような気がする。今度の旅行で一度くらいは宿で出されるかと思ったが出てこない。
 くさやの発祥地であり本場といわれるのは新島。新島の宿で出なければ買って帰るしかない。自宅マンションで焼くわけにいかないので瓶詰を買うことにした。ということで、夕食時にオーダーして明日の朝までに取寄せてもらえることになった。お値段は一瓶1,000円だった。

 さすが新島というか規模の大きな民宿で食堂も広い。夕食は特に豪華ということはない普通の民宿料理。味噌汁の具に入っていたのがカメノテ。初めてである。フジツボの仲間らしくいい出汁が出るのだが身はほとんど食べるところがない。

 展望台から山の方を見ると電柱の立つ道路、その上に土砂除けの洞門、さらに上にもトンネルの入口が。
 いずれも何度も付け替えられたものの崩落した旧道に違いない。

 新島に到着すると待ち受けていたマイクロバスでそのまま島内観光に出発した。

相部屋承知のツアーだったが一人で占有できた。

新島の宿は民宿浜庄。

島を縦に貫くトンネルの入口、歩行者、自転車進入禁止。

トンネルを抜けた先にある若郷の集落。

 平成新道の前には旧道、旧々道、旧々々道まであったが現在は完全に通行不能。そこを無理やり突破したというブログを見つけたが目茶目茶面白い。
 そもそも若郷集落は昭和30年代まで船に頼るしかなく独立した別の村だった。
 観光コースの予定に入っていなかったがバスの運転手に無理を言い行ってもらった。
 もっと素朴な集落かと思ったが意外に整然とした町だった。

島の北へ向かうトンネルの入口近くにある展望台へ上った

サーファーが多く集まる羽伏浦海岸。

 山を下りて空港の横を抜けるとすぐ東側の海岸に出る、羽伏浦海岸といって白い砂浜が6キロ以上も続く。
 サーフィンのメッカで全国大会や国際大会も開かれるとか。この日も大きな大会が催されていた。

 最初に向かったのは島の南、標高250メートルほどの台地は抗火石(コーガ石とも)の採石場跡。
 神津島にもあったがこの石は水に浮くほど軽く、のこぎりで切れるほど柔らかい。あちこちで石塀や外壁に使われているのを見た。

新島で買ったくさやの瓶詰、感想は帰宅してから。

BACK
NEXT

目の前に式根島、遠くに神津島が見える。

山の上の抗火石採石場跡。

左下の式根島は新島村に所属する。

上陸後すぐにマイクロバスで島内観光

味噌汁から顔を出したカメノテ。

岩の上の高い所にも展望露天風呂がある。

若郷は人口300人の集落。

若郷の海岸、定期船がここの港に着くこともあるという。

展望露天風呂から見た絶景。