伊豆諸島全島めぐりの旅

天候が回復したのでタクシーで島内観光

 東海岸に近い三根という集落を歩いているうちに雨がやみ、雲が切れ青空が見えてきた。午後2時頃ツアコンから「今どこにいるか」と電話がかかってきた。ちょうど本屋を見つけて郷土本を探しているところだった。
 天候が回復したのでタクシーで島内観光に出かけることにしたようだ。全員ホテルにいるのでこれから出発して途中で拾ってくれるという。狭い島のことで運転手は本屋の場所を知っており、しばらく待つうちにジャンボタクシーがやってきた。

 午後4時半、ツアー1日目の宿泊場所ビューホテルへ戻った。案内された部屋は相部屋だが広くて気分がいい。本来なら青ヶ島の民宿の畳の部屋に押し込まれるところだった、スケジュール変更も悪くない。
 夕食は民宿とは違ってなかなかのもの。島寿司がある、アシタバの天ぷら、キンメ
の煮付け、サザエご飯も出てきた。仙人には多すぎて到底完食は無理。

アシタバの天ぷらそば。

 次に西側の海岸へ下りて南原千畳岩海岸という所へ案内された。真っ黒な溶岩が不気味に広がっている先に八丈小島が見える。3平方キロほどの小島だが1969年まで人が住み、小中学校もあった。

南原千畳敷海岸。

標高854メートルの八丈富士が頂上までよく見えた。

平地を挟んだ南側の三原山も頂上が顔を出した。

NEXT
BACK

トビウオ汁とサザエの炊込みご飯。

アシタバの茶碗蒸しとキンメの頭の煮付け。

空港前の道路を通ってホテルへ戻る。

広いツインルームの2人相部屋。

八丈島ビューホテル。

 最後に古い道に面した屋敷跡のふるさと村に行った。何十年か前まで住居として使われていた家で奥の別棟には五右衛門風呂があった。子供の頃わが家も五右衛門風呂だった、なんとも懐かしい。

高床式の倉庫。

牛舎と便所。

 宇喜多秀家と豪姫の像。故郷の岡山の方角を向いている。正室豪姫は前田利家の娘で秀家が八丈へ流されたあと金沢へ戻された。

南部周回道路の大坂トンネル手前が八丈富士を望むビューポイントになっている。

7キロ沖合に浮かぶ八丈小島。

中腹に広がる牧場。

底土港の沖合に停泊中のあおがしま丸。

 当初の予定では青ヶ島から戻るのは明日の夕方、八丈や大島のようなメジャーな島は参加者全員が来ているはずという前提で八丈島観光の予定は入っていなかった。実は全員がはじめてだった。
 島内観光で八丈富士へ向かう途中、沖に停泊しているあおがしま丸が見えた。スケジュール通りなら今頃はこの船で青ヶ島に上陸していなければならない時刻である。
 台風の影響で青ヶ島をパスして初日は八丈島泊まりということになった。7月催行のツアーは青ヶ島こそ1泊で往復できたものの、台風の影響でその後は八丈島で4連泊することになったらしい。

ジャンボタクシーで島内観光に。

 八丈富士の中腹にある牧場の展望台から反対側を見ると三原山にかかる雲は切れないが、眼下に滑走路とその周りの集落が一望できた。左半分が東海岸に近い三根集落、滑走路の向こう側を右へ行くと歴史資料館のある大賀郷集落である。