カラヴリタの約4キロ手前にある無人駅から下山列車に乗った。

カラヴリタ登山鉄道

 始発列車は9時発なのでレンタカーで終点へ先回りすることにした。途中まで並行道路が無くかなり大回りになる。鉄道はそこをほぼ直登しておりそこにラックレールの区間があるようだった。
 終点のカラヴリタまでは車で約1時間、9時半に駅前に着いた。時刻表によれば列車が到着するのは10:07で所要時間はあまり変わらない。
 
 
 
 
 
アテネの駅で貰った鉄道時刻表では一日8往復あるように見えるが実際には4往復しかない。下の欄外に注記があり平日と週末の違いが記載されているらしい。上段欄外の1.3.5.7が平日で2.4.6.8が週末土日の時刻のようだった。

HOME
NEXT
BACK

険しい山を下りてきてディアコフトの町に近づく列車。

 結局最終列車だけでなく、2番列車も3番列車も時刻表通りに動くという訳の分からない状態だった午後、街道から外れた谷間にある中間駅へ立寄ってディアコフトへ戻った。

4か所のラックレール区間がある険しい山あいを走る。

 下山列車は発電機の調子が悪かったのかザフロルーという中間駅でしばらく停車したあと10分ほど遅れて11時半にディアコフトに到着。午後の列車は無いというのにホームには列車を待つ人が大勢いて驚いた。
 駅で聞いたら乗れるのはやはり16:38発の最終列車だという。すでに満席売切れなのか、本格運行は6月からなのかよく分からない。10分遅れで発車していく不思議な列車をただ見送るしかなかった。
 しばらく考えたあと、車を置いた駅までタクシーで引き返すことにして再び終点のカラヴリタへ向かった。

途中駅から下山列車に乗りディアコフトへ下る。

 一番列車が到着する前のカラヴリタ駅。スイスあたりで見かけたような駅舎に、蒸機時代の給水塔や貨物側線がそのまま残されていて実に気分のいい駅だった。結局ここに列車が来ているシーンを見ることは無かった。
 駅前通りの雰囲気もまさに高原リゾート。このは日もう一度ここにやって来て昼食をとることになった。

道路側から見たカラヴリタ駅舎。

アテネの駅で貰った国鉄時刻表。この鉄道も国鉄の支線の一つ。

ディアコフト近くの山裾を走る列車、中央にディーゼル発電車を挟んだ登山電車である。

沿線を車で走り列車に乗る

 カラヴリタで列車の到着を待つことなく一つ手前の駅にレンタカーを留め置いて、そこからディアコフトまで下山列車に乗ってみることにした。
 10:21の列車だったがそれに乗ろうとすると、車掌が「次に上がってくるのは最終列車(ディアコフト発16:48)しかない」という。
 意味がよく分からないまま、まあ何とかなるだろうとそれに乗ることにした。

一つ手前の駅、無人駅だがここもなかなか気分のいい駅だ。