台湾金門島の旅

 対岸の厦門を望む海岸から慈湖という池を回り込んだところに古寧頭という小さな村がある。金門島西北端ののどかな集落であるが、かつてここで中国共産党軍と中華民国軍の間で古寧頭戦役と言われる大規模な戦闘があった。
 1949年10月金門島に上陸した共産党軍をここで撃退して、台湾本島への侵攻をあきらめさせた。近くには戦史館もあるがそこへは行かなかった。

まさか金門島で台東線の池上弁当が買えるとは

 人口5万人の小さな島でも金門島は独立した県であり、金城には金門県政府(県庁)の庁舎がある。
 金門・馬祖と言うが馬祖島という島はなく正しくは馬祖列島で有人5島を合わせて連江県とし南竿島に県政府が置かれている。面積は全部合わせても金門島の2割ほどで人口も1万3000人しかない。

山外と金城を結ぶ路線バス

台北で見るようなアーケードの歩道

 夕方になってから島の南東部にある金湖鎮の山外という市街地に向かった。おそらく金城に次ぐ金門島第2の町である。
 市街のすぐ東に太湖という池があり、バードウォッチャーのI氏に付いていったのだが彼と別れてしばらく街歩きをした。
 

宮古島ほどの島にこんな大きな大学がある

今も時々対岸に向けて音楽が流されるというスピーカー塔

こちら側から見ると普通の民家のようだが

古寧頭の村の入口にある古寧頭門楼、ここにも兵士像が立つ

NEXT
BACK

共産軍を撃退した古寧頭の戦場跡

 ホテルへ戻っても夕食ができるレストランがない。運転手に相談したら美味い弁当屋があるという。なんとそこは池上弁当の店だった。
 池上弁当と言えば台東線池上駅の名物駅弁。その店が金門島にまで進出している。弁当箱には列車のイラストがあり確かに池上駅の弁当だった。

 山外にも旧市街があるというのでちょっと行ってみたが、小金門の市街地と違ってごく普通の住宅街だった。

こんな風情のある民家もあった

金湖鎮山外の旧市街

金門島第2の市街地と思われる山外のメインストリート

金門県政府の庁舎

 古寧頭から金城の市街地へ戻る途中に金門大学に立寄った。国立大学で学生数3000人、うち1000人は台湾本島の出身者だという。

 大陸に向けた埋込みスピーカーが並ぶビルは播音站、今も時々Kポップなどの音楽を流しているという。その下にあるのが巨大なメガホン、貼紙の「狼来了!」はオオカミが来たぞ?

 古寧頭に上陸した共産党軍の指揮所だった建物で金門島守備軍が周囲から攻撃した。この戦闘で共産軍は金門島の奪取に失敗、台湾本島への侵攻も諦めさせることになったという。

裏手へ回るとおびただしい弾痕が残っている