資料館で係の人にスマホから昔の写真を取りだして見せてあげたらえらく感激された。
ランドマークとして現在も保存されているアーチ橋は、もともと1920(T9)年に架けられたもので三階橋と言われたが、実にわれわれが訪問する前年(民国54年)にアーチ橋に架け替えられたばかりだった。まったく知らなかったが当時は竣工直後の新品だった。
対岸から見たアーチ橋と観光施設になった選炭設備
鉱山資料館にある模型
炭鉱の設備がそのまま観光施設になって残っている
駅前の正面にある瑞三鉱業の正門は昔のまま
炭鉱しかなかったコウドウが今や観光地、猫の町としても有名らしくあちこちにそれらしき看板があり、もちろんネコもいる。
7:34発の列車が出たところで7:50発に乗る
57年前はこんな風だった
コウドウではハイカーらしき人が大勢下りた
かつて基隆炭鉱があった北五堵あたり
朝7時20分に台鉄台北駅へ
2日目 観光地になった瑞三鉱業跡
台湾の2日目をどうするかは何も決めていなかった。結局あまり遠くへ行くのはやめて午前中に瑞三鉱業の炭鉱があったコウドウ(猴 石同)へ行ってみることに。列車の時間も分からないまま駅へ行ったら丁度快速が発車するところで次の7:50発に乗る。コウドウまで行く列車は30分~60分間隔。約40キロあり1時間10分かかるが56元(280円)と信じられないほど安い。帰りにカードを使ったら50元とさらに安かった。