北門は台北府城の北門として1879年に造られたもので当時はこれに連なる城壁が町を取り囲んでいた。日清戦争後の接収で日本軍はこの門から台北へ無血入城したという。

 北門と言われる界隈には歴史的な古い建造物が多く残る。三井の社章が残る煉瓦倉庫は1914年に三井物産北門倉庫として建てられたもので、現在は記憶倉庫として物流関係の展示館になっている。

台湾金門島の旅

 台北駅から500メートルほど東に逸仙公園があり國父史蹟館という日本家屋がある。日本統治時代は梅屋敷という高級旅館だったところで1900(M33)年築の純和風。
 台湾で国父と言われる孫文が来台の際に宿泊したという縁で國父史蹟館として維持保存されている。かつては庭も日本庭園だったが現在は中国式に改められている。

 台北駅の横で目にした台東線の機関車LDK58。まだ展示準備中のようだ。ポーター型のDタンク機だが日立製。右の昔の写真はLDK57で日車製である。

 機関車には客車でなく気動車LDR2201が従っていた。これもむかし同型の2202を見ている。

1908(M41)年に西門市場の入口に建てられた西門紅楼

西門駅の東側にある中山堂、1936(S11)年築の旧公会堂

三井物産の社章が残る旧三井倉庫

 昼に台北に戻り、駅の二階で見つけた一風堂(台湾に15店あるという)で昼食を済ませたあと街歩きをすることにした。駅の東側に出るとそこにあったのが台東線の狭軌時代の機関車と気動車。いずれも57年前に台東線で動いているのを見た懐かしい車両だった。

逸仙公園の近くで見た監察院(旧総督府台北庁舎)

 街歩きを始めたものの猛烈に暑く、11月下旬だというのに気温30度もある。たまらず一旦ホテルへ戻りシャワーを浴びたあと、気を取り直して今度は駅から西へ向かった。

台東線の車両と日本時代の建物

 北門から10分ほど南へ歩いたところにある西門。門は残っていないがかなりの繁華街で市場の入口に建てられた西門紅楼という煉瓦ビルがランドマーク。観光センターと休憩施設になっている。

歩道橋の上でへのへのもへじを目にした

台北駅前の忠孝路、前方右に台北駅、その真向かいにシーザーホテル

一風堂ラーメン、310元(1550円)
悠遊カードが使える。

郵便局の前にある旧台北府城の北門

台北北門郵局、1928(S3)年築の旧台北郵便局

NEXT
BACK