おろち号は運転台付の展望客車を先頭にして中段線を下りてくる。ここ出雲坂根では20分間停車。乗客目当ての弁当屋や売店が出るというがこの日は平日のせいか無かった。

ススキの穂が輝く三井野原を後に備後落合目指して去って行く列車

三井野原駅に到着、今日はここで下車

車窓から道路の奥出雲ループは見えず、それを跨ぐ大アーチ橋が

第一スイッチバックにある出雲坂根駅に進入、折り返してスイッチバックの中段線に

第二スイッチバックを後方に見て上段線に入った、左は中段線

 行き止り式の第二スイッチバック、ポイント部は雪覆いで囲われている。

われわれの列車はおろち号に見送られて一足先に発車した、車両後部から

 この光景が見られるのは11月23日までで、このページをアップしている時点で既に過去の光景。1998年に不定期観光列車の奥出雲おろち号として登場したが車両老朽化のため引退することになった。
 来シーズンからは鳥取と出雲市の間を運行しているあめつち号の車両を使うことが決定している。車両性能の関係で出雲横田までしか入れず、平坦な田園地帯を走るだけで果たして乗客を呼べるかと地元では心配している。

上下列車が並んで停車するのはわずか3分間

出雲坂根から。左が下り勾配の下段線、右が上り勾配の中段線

定刻の11:47、客車を先頭にして中段線を下りてきたおろち号

おろち号は10分後に手前のホームに入線してくる

木次線・芸備線乗り鉄の旅

 出雲横田で20分停車し1両になって13:11に発車した列車は10人ほどの乗り鉄を乗せて備後落合を目指す。連続勾配をゆっくり走ること26分、11:37に第一スイッチバックの突き当たりにある出雲坂根に到着。

NEXT
BACK

出雲坂根駅の標高は565メートル

出雲坂根では駅舎側に入り、離合するおろち号を待つ

三井野原まで行ってみる(2)

 出雲坂根から三井野原まで6.4キロ、列車はそこを20分かけてゆっくり上る。三井野原駅の標高は726メートルで高低差は161メートルもある。
 この日はここで下車して出雲坂根まで道路を歩いて下り、そこで備後落合から折り返してくるこの列車に乗り宿泊予定地の横田まで行く予定である。