黒龍江省の旅

 フォトランを繰り返しながら終点の建興駅に着く頃には日もとっぷり暮れていた。といっても時間はまだ午後5時。今夜はこの村で泊まる。
 経度は九州と同じなのに時差で日本より1時間遅いから日没が早い。その分夜明けも早くこの季節でも6時半には明るくなる。

 オンドルの部屋だけでなくベッドの入った普通の部屋もあった。私はそっちを選んだが窓際のスチームがいつ止るか分らないので通の人はオンドルに泊まるとか。幸い朝まで暖房が効いていた。
 布団に白いシーツがかかっているが、そんなもの付いている筈がなく日本から持参したもの。

 窓ガラスに餅と書かれた隣の食堂。二重窓の空間に花が飾ってあって中も暖かそうだ。

日没は午後3時半、あと数分で太陽が沈む。

宿泊予定の終点駅へ着いたときには真っ暗。

 翌朝見た光明旅店と夕食をとった食堂、明るくなってからあらためて見るとどっちも白いタイル張りのこざっぱりした建物だ。
 こんな立派な建物なのにトイレはなく、集落のあちこちにある共同トイレを利用するしかない。

瀟洒な光明旅店の外観。

同じような外観の食堂。

旅館の前を50メートルも行くとそれらしき小屋。でもちょっと入る気になれない。

 光明旅店指定?のトイレは、細い道を50メートルほど行ったところにあるが、夜陰に乗じて満点の星空の下で用事を済ませてしまった。
 それというのもあたり一面真っ暗、トイレの所在がわからずやむなく向かったのが畑の中。帽子につけたヘッドランプを頼りに4分以内で済ませるという、なかなか乙な体験をした。

日本の村にこんな広い食堂が何軒もあるだろうか。

結構まともな中華料理が供される。

 私たちが案内されたのは別の食堂だった。外観の印象に比べて内部ははるかに快適で清潔だ。
 それでもビールで乾杯する前にウエットティッシュでコップを拭くのは当然の作法だ。テーブルに拭いた後のティッシュが見える。

今夜の宿舎「光明旅店」、向かいも同じような旅館。

オンドルの上に布団を並べて寝る。おいおい、布団の真下に焚口があるじゃないか。