客車の周りでおろおろする車掌。
1967年2月13日 吹雪の中の立往生
DB81とDC123がもたもたしている現場へDC92が牽引する次の新黒井行きがやって来た。
高校生で満員の客車2両を従えたDB81は北四ツ屋付近の雪原で吹き溜まりに突っ込み立往生してしまった。
定刻を大幅に過ぎても新黒井に到着しないので、DC123が百間町から単機で救援に向った
運の悪いことに現場に到着したDC123は到着直後にエンジントラブルを起し動けなくなった。
結局DB81は前進後退を繰り返して自力で吹き溜まりから脱出、DC123を残して新黒井へ向かった。
強風にあおられて雪原の地吹雪が見る見るうちに掘割になった線路を埋めていく。
故障したDC123を引き出そうとするDB81。
立往生している現場へ到着した次の上り新黒井行き列車。
雪原に取り残されたDC123。
客車を新黒井へ送り届けたあとDB81が単機で戻ってきた。
ようやく吹き溜まりを脱出したDB81は再び客車を連結し新黒井へ向かって去って行った。
客車を一旦切離して吹き溜まり脱出を試みるDB81。
DC123の助けが得られず客車を切離したDB81は、単機になって前進後退を繰り返して吹き溜まりを突破を試みた。
吹き溜まりへ突っ込んで動けなくなっている列車の後方から救援機が到着した。
間の悪いことに救援のDC123は到着したとたん自分が動けなくなってしまった。