1967年2月13日、百間町駅
DC92を専用に重連で百間町を発車した浦川原行き。
ラキを推進しているのはDC123+DC92の重連。
除雪列車から外れたDC92が単機で定期運用につき、新黒井から百間町へ到着した。
DC123とラキは定期列車と前後して浦川原へ向ったのだろう。戻ってきたときは除雪列車が重連で、定期列車はDB81の単機牽引だった。
浦川原から百間町へ戻ってきた除雪列車、右は留置中の客車と思われる。
沼尻では定期列車の前にラッセル車を付けることがあったが、ここ頸城では見かけなかった。
上の写真の次のコマは左のようにDC92が先頭に立つ重連列車である。
やはりラキはDC123と組んで除雪列車に仕立てられたに違いない。
雪まみれで百間町へ到着し本線上で給油中のDC123。
ラキを出すため車庫へつながるポイントの雪を掃く。
給油を終えたDC123は前にラキを付けた。これでラキ+機関車3両+ホハ+ワになったが、この編成のまま列車が走ったのかどうか定かではない。
一旦列車の先頭にラキを付けたが、そのまま走ったのでは無さそう。