頸城鉄道落穂写真集

 ホジが珍しく無蓋車を牽いてきた。百間町で切り離すとそのまま発車して行ってしまった。
 女性駅員二人と荷主と思われるおじさんの3人で貨物側線へ押して行った。
 積荷は2つに分割した鉄パイプだった。
 

1968年9月2日、百間町で目にした作業風景

 この日、百間町の機関庫ではDB81がジャッキアップされ動輪の研磨作業が行われていた。庫内にクレーンはなく、抜いた動輪は整備士が一人で転がしていった。
 大きな旋盤に乗せられた動輪のところどころ焼きついたタイヤ面をバイトで削る。重い動輪をどうやって旋盤にセットしたのか、当時はそんなこと気にもしなかった。

女性駅員早川さん。今もご健在らしい。

貨車から荷下ろしをすませた女性駅員が引上げていく。

 無蓋車で運んできた鉄パイプは駅前ガソリンスタンドのサインポールの支柱。待機していたクレーン車がすぐに作業を開始した。
 国鉄黒井駅から小型トラックでも運べそうな物をわざわざ積み替えて貨車で持ってきた。

百間町へ到着する下り列車。ポイントを返した女性駅員が後から戻ってくる。

クレーン装置は見当たらない。

すべての作業を整備士が一人で全部やってしまう。

BACK
NEXT