百間町駅舎のホーム側全景。
1968年9月2日、お昼寝中の冬の立役者
百間町の駅舎は向かって左から小倉庫、待合室、駅長室、運輸課事務室、宿直室の順に並んでいる。背後の本社事務所とは渡り廊下で繋がっていた。
ほぼ同じ位置から見た現状、駅舎は消え背後の旧本社と車庫が残る。
機関庫の外にロータリー除雪車のロキとラッセル車のラキが並べて置かれていた。
一年中外に出してあるわけでないので、こうして2両並べて引きだしてあるのは、9月に入ってそろそろ冬の準備に取りかかるのかもしれない。
ラッセル車の出動は何度も見たが、ロータリー除雪の現場に遭遇することはなかった。一度くらい見たかった。
頸城鉄道発祥地の碑。
旧本社事務所だけが今も残っているが痛みがひどい。
新黒井方向から下り列車が到着した。
待合室の出札窓口。
駅舎右寄りの大きな掃出し窓の中は畳敷きの宿直室。
出札口と並ぶ手荷物窓口。
機関庫の中にはDC123とDB81の姿が見える。
ロキとラキが機関庫の前に並べられていた。
ラキのウイングは作り替えられたようで古いのが放り出してある。
ラキ1は旧魚沼鉄道のワ15と同型の貨車が種車。
ロキ1は頸城オリジナルの旧ワ12が種車。