セピア色の鉄道写真帖
HOME
セピア色の落穂写真
頚城鉄道落穂写真(1) 落穂写真を眠らせておくのは勿体なくて、1961年初訪問からコッペル運転など1966年秋まで '13年5月 up
頚城鉄道落穂写真(2) 落穂写真を眠らせておくのは勿体なくて、1967年冬に雪の中を何回か訪れた ’13年8月 up
頚城鉄道落穂写真(3) 落穂写真を眠らせておくのは勿体なくて、1968年秋の部分廃止の頃 ’13年11月 up
頚城鉄道落穂写真(4) 落穂写真を眠らせておくのは勿体なくて、路線短縮後の雪の中で活躍する姿を見に訪れた ’14年2月 up
頚城鉄道落穂写真(5) 落穂写真を眠らせておくのは勿体なくて、全面廃止になった2か月後に見た光景 ’14年2月 up
昭和四十一年二月台湾
鉄道めぐりの旅 阿里山のシェイギヤードロコが動いているらしいという情報だけで台湾旅行を決断した '10.9.8 up
基隆炭鉱鉄道

台北から基隆へ向かう途中高速道路脇で見つけた泥んこの2フィートゲージ

'10.8.20 up
瑞三鉱業鉄道 鉄路局線の車窓から偶然見つけた小さな鉄道は508ミリゲージの炭鉱鉄道だった '10.9.21 up
阿里山森林鉄道 18トンと28トンのシェイが活躍する最盛期の阿里山を満喫した '10.3.27 up
羅東森林鉄道 花蓮へ向かう途中で寄ったが日車の蒸気機関車ばかりでがっかりしたことを思い出す '10.3.31 up
台湾製糖鉄道 台湾中部から南部にかけてナローの線路が網の目のように張り巡らされていた '10.3.9 up
鉄路局台東線 花蓮から台東まで寝台車を連結した夜行列車も走る176キロの偉大なナロー '10.7.1 up
鉄路局線 旅の途中で見た鉄道としてわずかに集集線と平渓線を見ただけ。 '10.9.1 up
HOME
セピア色の写真帖
昔の鉄道アルバムから '58年〜64年 中学高校と大学入学直後までの鉄道写真アルバムから 書込み中
静岡鉄道駿遠線 静岡 '62年〜67年 藤枝と袋井をつないでいた延長60余キロの大軽便鉄道 '12.3.11 up
日本硫黄沼尻鉄道 福島 '60年〜68年 RMライブラリーで取り上げられなかった写真たち '09.2.22 up
雪の沼尻鉄道 福島 '64年〜67年 雪の中を走る沼尻鉄道には格別の趣きがあった '09.3.9 up
沼尻の単端式ガソ 福島 '63年〜67年 沼尻の人気者ガソ101の写真だけをまとめてみた '09.2.11 up
頚城鉄道 新潟 '66年〜71年 味噌汁軽便の王道といわれたもっとも日本的な軽便鉄道 '08.12.26 up
雪の頚城鉄道 新潟 '67年〜69年 豪雪地帯にあった軽便鉄道の雪中光景 '09.1.21 up
尾小屋鉄道 石川 '61年〜69年 頚城、沼尻と並んで人気があった軽便鉄道 '08.11.5 up
北海道の簡易軌道 北海道 1965年8月 夏の北海道旅行で鶴居、歌登、問寒別の簡易軌道を見た '08.10.14 up
木曽森林鉄道 長野 '58年〜75年 初めて行ったのは中学時代、ボールドウインが動いていた '08.10.28 up
立山砂防軌道 富山 1968年6月 ケーブルカーの中から砂防軌道のヤードを見つけて '08.10.13 up
中外鉱業清越鉱山 静岡 1972年7月 伊豆の土肥温泉の近くで金鉱山を見つけた '08.10.12 up