新黒井駅で発車待機中の装飾ホジ列車。
頸城鉄道最後の日、といっても両端部のみの部分廃止で百間町、飯室間はこれまでと同じ汽車が走る。とは言っても国鉄連絡はなくなり貨物輸送は消える。走るのもホジが単行で往復するだけの鉄道だ。何より交通公社の時刻表から消えてしまうのはさみしい。
早朝、モールで飾り付けられたDC92とホジが機関庫から顔を出した。続いてDC92は車庫から装飾客車を引きだした。
また新黒井駅の2階に上がってしまった。
新黒井の構内には一足先に廃車された二軸客車2両と、今日は使われない客車が1両取り残されている。
この側面横断幕は今も百間町のレールパークの車庫に飾られている。全廃時には横断幕を使わず直接ボデーにペイントされたため残っていない。
新黒井では日章旗を付けたホジが待機中。牽引客車はやはりモールと横断幕で装飾、この日は全客車5両のうち4両が装飾を施されて運用に回った。
飯室駅で6時36分の発車を待つ上り一番列車。今日は客車3両。
飾りつけを終えて機関庫から出てきたDC92とホジ3.
上り一番列車は飯室仕立て、通常は機関車単行で飯室へ向かい留置してある客車を連結して上り列車になる。この日は装飾を終えた客車3両を付けての列車回送になった。どうやら、私もそれに便乗して飯室まで行ったらしい。
車庫から引きだされる客車も装飾されている。
1968年9月30日、最後の日の朝
この横断幕は今も百間町の車庫内に掲げられている。
星野機関士と車掌氏の記念撮影。