高原から先はジパング倶楽部の一泊ツアーに参加した。新大阪から特急くろしおで田辺へ、そこから小型バスでスタート地点の高原霧の里休憩所へ向かう。元気な年寄りばかりが19名集まった。

雑木林に変わると間もなく昼食場所の十丈王子跡。

杉の美林を抜けて…

大門王子跡。

古街道とは違うが一里塚があったらしい。

 高原池を過ぎ11標柱のそばまで来ると大門王子跡。もとは王子でなかったが、熊野本宮の大鳥居があったため傍らの社が大門王子と呼ばれるようになったと…説明板にあるが、そんなことはどうでもいい。

村のメイン道路を外れ古道へ入っていく。

旅籠だった民家が何軒もある。

旧旅籠通りの石畳道を抜けた。

NEXT
BACK

すっかり錦秋の雑木林。

熊野古道を歩く

bW標柱の立つ所まで上がると視界が広がった。北方向の美しい山並み。

新大阪駅から特急くろしおで出発。

田辺駅前で竜神バスに乗換える。

十丈王子跡の日溜りで弁当を広げる。

 今回は小型バス一台だったので高原霧の里まで上がって来た。前回は大型バス7台という大規模ツアーだったのでここまで上がってくれず、参加者は国道の駐車場まで歩かされた。
 この日はここから牛馬童子口まで歩き、翌日は一区間飛ばして小広王子から先を歩いた。なぜ続けて歩かないのかちょっと理解できない。

紀州の殿様が作らせたという高原池。

手入れの行き届いた杉林も気分がいい。

2013年10月28日       高原熊野神社〜牛馬童子口 8.0キロ

 昔旅籠だった民家が並ぶ石畳の道を抜けるとbWの標柱、500メートル毎に立ち滝尻から4キロ。川沿いの集落が眼下に見える。

 高原で合流した現地ガイドは1ヶ月前にもお世話になったセラピストさんだった。

十丈王子まで歩き昼食

 尾根の上であるが雑木林の開けたところが十丈王子跡。昔は茶店や数軒の民家がある集落だった場所。
 車の入って来れるような場所ではないが、かなり離れた林道から弁当屋がここまで昼食を担ぎ上げてくれた。

今回は霧の里から古道の続きを歩く。川霧が発生した朝は足元に雲海が見られるという。

熊野古道を歩く(2)