龍谷大学の重文現役校舎

 京の街筋歩きを思い立って、伏見区淀の淀城下から始まる千本通りを北へ向かってスタートしたのが3月。八条通りまで歩き新幹線の高架にぶつかるところまで1日で歩いた。
 6月になってその続き、JR京都駅から七条通りを西へ向かい梅小路公園から千本通りに入った。

千本通り 2017年6月13日

 龍谷大学から一旦南へ折れて、梅小路公園へ入る。千本通りはここからJR山陰線の高架に沿って北へ向かっている。
 梅小路公園の一角に市電広場があって古い電車が4両置いてある。

手前の旧守衛所も、奥の南黌という校舎も重文である。

京の街筋歩き(2)

 鉄道博物館の横に移築された旧二条駅の駅舎。今回博物館は完全に無視して前を通り過ぎた。

別の場所にもう1両市電が保存されている。

架線が無いのが淋しいが走行写真を撮るには好都合だとか。

505号。

703号。

890号の内部。

 4両の電車は、売店、喫茶室、無料休憩所として活用されている。
 売店と喫茶室は周囲をもう少しすっきりさせてほしいところだ。

正門を入った正面にある龍谷大学本館。

HOME
BACK
NEXT

 梅小路公園は京都駅から徒歩で行くには少し遠い。鉄道博物館ができたし水族館もあるし、ということでJRが新駅を設置する。駅は千本通りに沿ったあたりで、そこから北へ伸びる高架下の狭い道が千本通りである。

1605号。

 市電広場の先にレールが敷かれていて、復元チンチン電車が往復している。土休日だけの運行で見ることができなかった、バッテリー駆動なので架線は無い。

 

890号。

 龍谷大学の本館とそれを取り囲む校舎。本館、南黌、北黌とも重要文化財だが、いずれも現役のようである。

本館と南黌校舎をつなぐ渡り廊下も古い。

南黌校舎の玄関。

七条通で目にした消防分団倉庫、壁に火の見櫓が貼りついている。

 七条通を龍谷大学に向かって歩いていたら、壁面に火の見櫓がある消防分団倉庫があった。軒下には三角屋根を被せた防火水槽も見える。火の見櫓も遊び心満点のディスプレイのようだった。