中庭をコの字形に建物が囲み、西側は深い谷になっている。
ベイト・エッディーン宮殿の西側の様子。
ハンマームの浴室では火照った体を壁際にあるベッドで休める。
天井の明かり採りがなぜか十字。
アラブ式水洗トイレ。
ここは貴賓室、ここにも噴水がある。
カラフルな色ガラスの窓から光が差し込む王妃の間。
これはアラブ風なのか椅子とテーブル。
大統領が不在の間はそれらの部屋も公開されている。左は大統領専用の執務室。
中庭は隊商たちに開放され、王宮と棟続きの右手には彼らの宿舎がある。
王宮と隊商宿舎が接続する部分の角に6角形の出窓がある。シェークスピア劇に出てきそうな木造の出窓のデザインがイタリア風バロックといわれる所以なのだろうか。
階段を上がって2階の廊下から部屋の中を覗くとカラフルな色ガラスを通して差し込む光はアラビアの世界、ここは王妃の部屋だったとか。
4日目 今も大統領が避暑に使う山上の宮殿
貴賓室内部は天井も壁も豪華なイスラム紋様で埋め尽くされている。
貴賓室の天井。
ナポレオンから贈られたシャンデリア。
暗すぎて写真が撮れなかったが執務室の手前には接見室があった。そこにはタイル張りの噴水がある、ひそひそ話を聞かれないための工夫でもあったという。
接見室にあった室内噴水。
4日目の朝は8時すぎにホテルを出て、ベイルートの南東50キロ。標高900メートルの山上にあるベイト・ヘッディーンの古い宮殿へ向かった。
レバノン国内全域から持ってきたモザイク壁画が展示されていた。
貴賓室前室の天井と壁面上部。
ハンマームいうアラブ式浴室も見学できる。ここは今も使われている現役の施設。
窓のない接見室と違って明るいレセプションルーム。
公開されている大統領執務室、左には昼寝用なのかベッドも見える。
ホテルを出発して南東の山岳地帯へ向かう。
シュフ山地の集落を見ながらバスで行く。
中庭に出ると夏の大統領滞在に備えて兵隊が施設見学中。
裏庭に面した地下の回廊が古代モザイク画の展示場。
王宮を建てたベシールU世の座右の銘。
貴賓室正面のステンドグラス。
この宮殿はレバノンがオスマン帝国の支配下にあってレバノン首長国といわれた頃、王宮として1788年から30年以上かけて建設された。建設にあたってイタリアから招かれた建築家も加わっているので建物はアラブ建築とバロック建築が融合しているという。
中庭は隊商たちの交易に開放されていて、それを囲むように王宮の棟続きに隊商たちの宿舎が用意されていた。
1943年にレバノンがフランスから独立した後は大統領が夏の宮殿として使用し、今も夏の大統領執務室として使われているという。
シェークスピア劇の舞台に出て来そうな出窓。
中庭を挟んだ正面が旧王宮で現大統領の執務室もここにある。
隊商たちの馬房、階上が彼らの宿舎になっている。