中東レバノンの旅

城塞の屋上から地中海方面を見る。

中央にキリスト教会、右端にイスラムのモスクが半分見える。

 ちなみにマロン派の著名な信者は日産のカルロスゴーン。生れはブラジルだが両親はレバノン人で少年期をベイルートで過ごしたという。レバノンでは他に傘型のドームが特徴的なアルメニア教会もあちこちで目にした。

 このあとレバノンで目にするカトリック教会はほとんどがマロン派でレバノン発生の宗派である。東方系カトリックのため内部は重厚な雰囲気、かといってギリシャ正教ほど抹香臭くもなく似非キリシタンである仙人の好みにピッタリだった。

眼下に南欧のリゾート地のような光景が広がるビブロス(現ジュベイル)、同じ地中海に面していてもここは中東アラブの地。

 当時のままの石の階段で屋上まで上ることができる。後世には住居として利用されていた。
 外壁に見られる石臼のような丸いものは、ローマ時代の遺跡の列柱を利用したもの。

NEXT
BACK

 十字軍によって建てられた教会で当初は洗礼者ヨハネ教会といったが、18世紀にカトリック系マロン派の教会に改修された。現在は聖ジョンマルク教会という。

壁面にローマ時代の列柱が使われている。

住居として使われたこともある城塞内部。

 遺跡のすぐ近くにキリスト教会とイスラム教のモスク。これがレバノンの現状で人種的にはアラブ人が大半だが宗教的には寛容な国。

近くに立つイスラム教のモスク。

十字軍が残したキリスト教会。

 城塞から下を見ると通路にトロッコの線路が見えた。鉄枕木の軌框をつなげたようだ。旧フランス統治下だったのでゲージは750ミリと思われる。
 城塞の裏から海岸の防波堤まで達しているようで長さは300メートルほどか。ここ何十年と使われた形跡はない。他に石垣の土止めに軌框が一組使われていた。

線路が海岸の防波堤の方へ伸びている。

 ビブロス遺跡の中央、小高くなった所にある十字軍時代の城塞も存在感がありわれわれにとっては十分魅力的である。11世紀にレバノンに侵攻した十字軍はこうした城塞をいくつも残している。

十字軍が残した城塞とキリスト教会

マロン派の教会内部は重厚な雰囲気。

ガードレール代りに使われているトロッコの軌框。