中東レバノンの旅

 教会の横の道の両側に小さな石造りの家が並んでいるのはお墓。家族単位なのがキリスト教らしくない。それにしてもどれも立派でもう少し大きければ人が住めそう。

BACK
NEXT

祭壇正面はキリスト像ではなかった。

地味な外観に比べて堂内は目を見張るようなカラフルな絵で埋め尽くされている。

村の教会を見学してレバノン料理の昼食

 レバノン杉保護区をあとにして山を下りる、かつて杉の木で覆われていたであろう山並は無残な地肌を見せている。

 これがレバノン料理らしく旅行中ずっとこんな料理ばかりだった。野菜が中心で味付けは薄味だがあまり食欲がわかない。これでもかこれでもかと出されたが、ほとんどそのまま下げられてしまう結果になった。

 天井のフレスコ画は受胎告知から磔刑昇天まで、イエスキリストの生涯を絵本のように分かりやすく描いたものだった。これほど分かりやすいのも珍しい。

 聖ミハエル教会のすぐ近くにある街道沿いのレストランで昼食。これが典型的なレバノン料理らしい

 ホブスというナンを薄くしたようなクレープ?で具を包んで食べるのがレバノン流。
 コーヒーはアラビア風なのか飲んだあとカップの底にどろっとしたカスが残る。

教会の正面は集落側に面している。

思いがけなく立派なレストラン。

次から次と運んでくる料理の皿を積み重ねていく。

 写真は撮れなかったが教会の横には聖ユセフという聖人の記念館がある。この村で数々の奇跡を起こして聖人に列せられたという。亡くなってまだ100年も経っていないがミイラ化した遺体が椅子に座ったままの姿で保存されている。保存状態がいいのも奇跡のひとつとか。

小人の住宅街のようなお墓ストリート。

書かれている文字はシリア文字らしい。

村へ入る道路の先にあるこれが教会。

集落の無い所に立つのは教会なのかそれとも修道院か。

ナッツ入りのザッハトルテ風ケーキが美味かった。

まるで布きんのようなホブスで具を包んで食べる。

 聖アントニオス修道院という、洞窟のなかの修道院を見学するする予定だったが、進入道路が工事中のため行けない。ちょっとした観光名所のようだったが残念。
 その代わりにと案内されたのが聖ミハエル教会。小さな村の教会だがなかなか立派。ただ正面ファサードは集落側に面していて、進入路から見た側面はまるで石造りの倉庫のようで味も素っ気もない。
 観光客とはまるで縁のない村の教会で、急遽当番の人に鍵を開けて貰ったのだが、内部にはおどろくほどの絵画装飾が施されていた。