昔の国鉄連絡船は門司港駅のすぐ横に桟橋があり、関門鉄道トンネルが開通してからも1964(昭39)年まで連絡船が就航していた。
今も少し離れた所から下関の唐戸へ渡る関門連絡船が頻繁に運行している。片道わずか5分なのでちょっと下関まで行ってみることにした。
下関南部町郵便局。
隣が旧秋田商会ビル。
郵便局の玄関。
入口前にある丸いポストも現役。
金子みすずを撮影したカメラ。
金子みすずは左手バス停の先にあった書店で働いていたという。
旧領事室の内部。
旧英国領事館。
唐戸桟橋で下関に上陸するとすぐ近くに大きな交差点がある。その右手にあるのが旧英国領事館。1906(明39)年築の煉瓦ビルで1941年の太平洋戦争開戦で閉鎖されるまで領事館として使われた。戦後再開した領事館は北九州に移された。重要文化財に指定され一部は無料公開されているが、大部分はカフェ・レストラン・ギャラリーになっている。
船着場の近くにあった唐戸付近の観光案内板。
関門連絡船は高速道路橋を見ながら下関へ渡る。
洋館の内側が純和風の2階フロア。
襖を取り払えば大広間になる2階の座敷。
旧秋田商会ビルの隣にあるのが下関南部町郵便局。赤間関郵便局庁舎として1900(明30)年に建てられたもので、煉瓦造りだがモルタルで塗りこめられている。現役の郵便局庁舎としては日本最古だとか。
旧秋田商会ビルと郵便局。
現代の関門連絡船はこんな船。
下関側の船着場は唐戸で昔から下関の中心部だったところ、近くには今も市役所がある。昔の国鉄連絡船は下関駅近くにあった桟橋に着いた。そこは現在の下関駅からは少し離れた場所で、唐戸まで貨物線が引かれていた。
関門連絡船乗場は門司港駅から3分ほどのところに乗り場がある。
左は旧宮崎商館、石炭商社の事務所として1907年に建てられた。現在は階下がクリニック。
右は旧下関電信局電話庁舎で1923年の築。現在は田中絹代文化館として使用されている。
旧英国領事館前の大きな交差点の向いにもクラシックなビルがある。ドーム塔のある石造り3階建てでよく見ると屋上に寺のような屋根が見える。材木商だった旧秋田商会ビルで1914(大4)年の建築。
普段公開はしていないが屋上には本格的な日本庭園があり茶室を備えた日本建築が載っている。
狭い道を挟んだ隣にもレトロなビルが見えるが、今も現役の郵便局である。
大正12年築の旧下関電話局。
明治40年築の旧宮崎商館。
関門連絡船で下関へ渡る
1階は市の観光情報センターだったが現在はクローズ。今も管理員が常駐していて2階まで無料公開している。階下は銀行風のオフイス。2階は純和風の座敷が続いている。
旧秋田商会ビル。
英国領事館前の大きな交差点から大通りを少し行った左手にも2軒のレトロビルがある。
薄幸の詩人金子みすずは一時下関の書店で働いていたことがある。