中山道を歩く

安中駅から板鼻宿へ

 一日目は松井田駅を午後1時半にスタートして約4時間、安中駅まで歩いたところで一旦切上げた。電車で高崎まで行って駅前ホテルで一泊、翌朝あらためて安中まで戻った。
 二日目は前日と違って朝から雨模様、中止したかったが大阪からは遠い。小降りなのをいいことに思い切って歩くことにした。

NEXT
BACK

板鼻宿の先で踏切を渡り国道18号線に合流。

ここから600メートル奥に上野国の一宮、八幡宮がある。

この辺はもう高崎の郊外だがまだ信州の風情である。

普通の民家だが玄関の前に置いてあるのは郵便受け。

板鼻宿の中心部と旧宿場町らしいアクセント。

街道の脇を流れる村の小川。

 安中駅付近の家並が途切れるとすぐ碓氷川にかかる鷹之巣橋。橋の向こうはもう次の宿場板鼻である。安中宿から30町(3キロ)しかなく、安中駅は二つの宿のほぼ中間。

鷹之巣橋を渡って土手を下っていくと、そこはもう板鼻宿。

二日目は小雨のなかを安中駅からスタートする。

 安中の駅は町から離れているので電車から降りた高校生たちは皆バスに乗る。雨さえ降っていなければ自転車なのかもしれない。高校があるのは町の西外れ、歩くにはちょっと遠い距離なのだ。

ここで碓氷川を渡ってダルマ寺へ寄道していく。

高崎のダルマ寺は川の対岸の山裾にある。

安中駅付近の旧道。庚申塔に、これより一宮大日街道とあった。