中山道を歩く

本降りの雨の中を高崎まで

 高崎の繁華街へ入ってきたころには本格的な雨。
 近くには高崎城跡もあるのだが今回はこれで切上げることに。

 高崎駅で買ったダルマ弁当、横川の釜めしに比べて影が薄い。

今回のゴール高崎駅西口、コジマ電気の本店は東口の前にある。

古い土蔵を店舗にしているお惣菜屋さん。

老舗の醤油醸造所、にっぽんいち醤油というブランド。

 旧中山道は高崎市内で何度か直角に曲がっている。その途中に立派な煉瓦塀があって都市景観賞のプレートが掛かっている
 内側の日本家屋は山田文庫といって公開されているがこの日は休館日だった。
 

 突然お城が現れたので寄ってみると個人のお宅。たまたま戻ってきた女性が住人で、ちょっと話を聞いた。亡くなった御主人が武田信玄に滅ぼされた側の家臣の末裔で、敗走したこの地に祖先を偲んで30年ほど前に建てたものとか。

上豊岡バス停の横に石仏が並んでいた。

烏川という大きな川を渡るといよいよ高崎。

新君が代橋を越えると旧中山道は右へ入っていく。

 豊岡は間の宿だったらしく、茶屋本陣跡という案内標識の出ているお屋敷があった。

(3)へ
BACK

豊岡の茶屋本陣跡。

 烏川にかかる新君ヶ代橋を渡ると高崎市街。
 橋の手前はまだ田舎、橋の向こうは都会と実にはっきりしている。

国道18号から旧道へ入っていく。

大きな禅寺の庫裏のような煙出しがあるが普通の民家。

中山道はここで直角に右折して田町通りへ入っていく。

この先を左折すると高崎駅に突き当たる。

左手に突然天守閣が見えてびっくり、大阪の池田城に引けを取らないほど立派。

実は個人名の表札がかかる民家だった。

 達磨寺を辞して再び国道18号を東へ進み、一里塚を過ぎると上豊岡というところで旧道へ入っていく。