桶川宿、下の木戸址。

古めかしい商家、一軒はべに花まんじゅうの店。

中山道を歩く(6)

2014年10月18日 17キロ

桶川宿〜浦和宿 四里四町

 今回のスタート地点である桶川駅はまるで私鉄の郊外駅のよう。鄙びた商店街の突き当たりに面していたあって駅前広場もない。

桶川宿から上尾宿まではわずか34町で一里も離れていない。

 大宮宿の手前で適当に目星を付けて右折したら、高崎線の向こうに鉄道博物館の野外展示場が見えた。
 ちょうどお昼どきになったので昼食を摂りがてら見学することにした。

街道をそれて右へ向かったら鉄道博物館の裏に出た。

隣の桶川とはまるで違う上尾駅前。

駅前にはデパートもあってこっちは都会的。

狭い交差点に面した桶川駅をスタートする。

東京近郊の町の正面玄関とは思えない。

中山道上尾宿の説明板。

大宮の町が近くなってきた。

 桶川と違って上尾は駅も堂々としている、似たような町だと思ったが桶川市の人口8万に対し上尾は22万もある。駅付近の中山道にも都会の雰囲気が漂っている。

今も営業している旅籠のような旅館。

江戸時代から続く旅籠で間取りもほぼ昔のままだという。

 桶川でどうしてべに花かと思ったら、昔この辺はべに花の栽培地で、べに花の里として町おこしを行なっているらしい。

中山道へ出てすぐのところに鐘楼を兼ねた山門のあるお寺があった。

駅前通りから中山道へ出ても道路工事のせいか鄙びた雰囲気。

NEXT
BACK