中山道歩き

大宮の鉄道博物館

 大宮郵便局の手前を500メートルほど右へ行って、高崎線と新幹線に挟まれたところに鉄道博物館はあった。ガードを潜った反対側が入口で、すぐそばにニューシャトルの鉄道博物館前という駅がある。

 左は明治初期に北海道を走った開拓使号。これは中学の時神田で見た覚えがある。
 右は出口近くにちょこんと置かれた人車軌道の手押し客車。

1号機関車は最後は島原鉄道にいた。

弁慶号、京都にある義経号は最近復活し自力で走った。

 中央ホールには大きなターンテーブルがあってC57が載っている。日に何回か時間を決めて実際に転回させ、運転台に乗り込んだ機関士が汽笛を鳴らしてみせる。

正面入口。

古い駅のホームを模した横に1号機関車がある。

 最後は野外展示中の旧型特急車両の座席に座って、売店で仕入れた鮭はらこ弁当を旅行気分で食べて終わりにした。

野外では遊園地の豆電車よりよほど本物っぽいのがゆっくり動いていた。

 神田にあった交通博物館で見た1号機関車と弁慶号。見たといっても交通博物館へは中三の時に横浜へ転居したばかりのころ一度行ったきり。その後は入ったことがない。

 これは御料客車のように見えるが東海道線を走った特急の1等展望車マイテ39。展望デッキ寄りのサロン部分である。
 御料客車も本物が6両並んでいるが、外観も室内も写真が撮れる環境ではなく眺めただけ。

 この博物館の目玉がこの蒸気機関車運転シュミレーター。スタッフのアドバイスを受けながら嬉しそうに体験している他人を、見ているだけだった。こちとら運転したことはないが本物の機関車に乗ったことは何回もあるぞ。

NEXT
BACK

中央ホールでは転車台の周囲に保存車両が展示されている。

 左は中央線を走った最初の国電、最後は松本電鉄で客車として使われた。
 右は大正初期に造られた最初の大型国電で最後は日立電鉄にいた。