中山道を歩く

 驚いたのは氷川神社の参道の長いこと。神社の正面から南へまっすぐ欅の並木道が延々と続く。30分かかってようやく現在の中山道に合流する。
 知らなかったが2000メートルあって市街地の神社参道としては日本一の長さだという。長いだけでなく全区間が気分のよい並木道で約半分は歩行者道路、その先も通行量の少ない一方通行で駐車車両は一台も見当たらない。
 これだけ整ったのは近年のことでそれ以前はこんなに気分のいい遊歩道ではなかったらしい。

大宮氷川神社から浦和宿

 大宮宿の中心は大宮駅のあたりにあったのだが、手前を左折すると氷川神社があるのでそっちへ向かう。

 北浦和付近で見つけたのが歩道にしゃがんだオバちゃんのモニュメント。
 この付近に戦国時代から農産物の市が立ち、昭和初期まで続いたという。

 大宮という地名も武蔵野国の一宮である氷川神社に由来するもので、江戸の初期はここの参道が中山道だったらしい。

市場通りの歩道に置かれたオバちゃんの像。

北浦和付近の街並。

七五三参りで賑わっていた。

武蔵一宮らしく神域も広く立派な氷川神社。

 氷川神社へ寄ったため大宮駅前をパス。中山道に合流すると間もなく次のさいたま新都心駅である。

さいたま新都心駅あたり。

中山道もケヤキ並木。

 与野のあたりのコインパークでカーシェアの小さな電気自動車が目についた。初めて見るホンダのEVだった。
 帰宅後ネットで調べたらさいたま市とホンダのコラボで展開しているカーシェアリングの社会実験だった。

駅前広場の一角に伊勢丹百貨店がある浦和駅。

この先を左折すれば浦和駅西口である。

見にくいが石票に中山道浦和宿と掘られている。

 今日の終点である浦和駅に到着。JR浦和駅は建替え?工事中でまったく絵にならない。

ホンダの超小型EV、MC−β。

氷川神社の参道は気分の良い欅並木の道が延々2キロも続く。

中山道との合流地点に立つ大鳥居。

(7)へ
BACK