別荘地の軽井沢に句碑は似つかわしくないが芭蕉の句碑がつるや旅館のすぐ先にあった。
馬をさへ 流れる雪の あしたかな
芭蕉が軽井沢で詠んだ句とは解説板にも書かれていない、当地の俳句ではないかもしれない。
碓氷峠へ向かって緩やかな上り道が3キロ以上続く。この辺から細かい雨が降り始めた。
碓氷峠には何軒も茶屋があって、雨の中どの店も営業中だが客の姿はほとんど見えない。
このあたり峠町といって昔は国境(上州と信州)をはさんでかなりの人家があったらしい。いまは数軒が残るだけだが小さいながら畑も見られる。
ちからもちの暖簾がかかる峠の茶屋。
つるや旅館のさきに芭蕉の句碑があるが、軽井沢で詠んだ句ではなさそうだ。
避暑地軽井沢発祥の地という標識の奥にショー記念礼拝堂という教会がある。
明治18年に英国聖公会の宣教師がここに最初の別荘を建て、その付属礼拝堂だったという。当時はもっとささやかな御堂だったに違いない。
上州側から見た碓氷峠、左側でも茶屋が営業中。
碓氷峠熊野神社。
お洒落な別荘建築には程遠い別荘第一号。
ショー記念礼拝堂の横を裏手へまわると質素なしもた屋風の住宅がある。
これが軽井沢別荘第一号ということで内部も公開されているが、別荘建築には程遠い粗末な木造建築である。地元の大工にでも建てさせたのだろうか。
避暑地軽井沢発祥の地に立つショー記念礼拝堂。