中山道を歩く
雨の山道を坂本宿まで下る

 碓氷峠へ着く頃には傘なしでは歩けないほどの本降りになった。これから本格的な山道を歩くのだから最悪である。
 バスの上がってくる舗装道路はここまでで、ここから未舗装の細い道になる。
 その道も和宮道といって皇女和宮が将軍家へ降嫁する際に拓かれた新道。旧中山道は途中で分かれ細く急な山道へ踏み込んでいく。

国道18号線の旧道への出口。

坂本宿へ入った、山道を下る途中で見えた町である。

刎石坂(はねいしざか)といって峠道一番の難所。

気分のいい杉林の中を歩く。

眼下に雨に煙る坂本宿の家並が見えた、ここは覗(のぞき)という地点。

熊に注意の立札がある山道を歩かされる。

昔は小学校もあったという今は何もない集落跡。

平安時代にあった碓氷坂の関所跡。

坂本宿への下り口は荒れた急坂。

 ここで和宮道から外れる。直進すれば坂本宿・霧積温泉で旧中山道は右へ折れる。
 「人間の証明」のキーワードになった「麦わら帽子を落とした碓氷から霧積へ行く道」はどうやらこの道らしい。
 もともとは西條八十の「母さん、ぼくのあの帽子、どうしたでせうね」という詩である。

BACK

直進すれば坂本宿・霧積温泉という和宮道から右へ折れる。

NEXT

舗装道路は碓氷峠まででそこから先は細い山道になる。

峠から右の和宮道を下りていく。

古い街道ならではの情景。