大山登山
頂上まで一時間半の山道
 阿夫利神社下社の裏手にある神門が頂上への上り口。神門の横に疎開児童の像がある、このあたりは東京方面から学童疎開の受け入れ地だったらしい。
 神門には鉄扉があって片方だけ開いている。昔は常時登拝出来る訳でなく普段は閉じられていて、片方だけ開いているのはその名残だという。鳥居をくぐると目の前に100段ほどもある急な石段が待構えている。

山上の阿夫利神社本社に着いた。

山頂には溶けかけの雪だるまが残っている。

 富士見台で山伏姿の修験者に出会った。富士に向かって法螺貝を吹き鳴らす。足元を見れば天狗のような一本歯の高下駄だった。

標高1062メートル地点の富士見台からの眺望、富士山が一望できるのはここだけ。

 下社から頂上までは高低差550メートルもあって、急な山道を一時間半歩くことになる。
 京都の愛宕山登山道に極めてよく似た山道である。

NEXT
BACK

愛宕山登山道によく似た山道が続く。

神門の先にある急階段を振返ったところ。

疎開児童の像。

下社の横から裏へ回り込むと頂上への上り口神門がある。