井笠鉄道の中心だった井原で途中下車
バスセンターになった駅跡。
1時間ばかり神辺の町を歩いたあと井原鉄道で井原へ向かう。車両はやすらぎ号という内装が和風ボックス席の特別車両だった。
井原(いばら)はデニムの町で駅の中にショールームを兼ねたショップがある。下津井電鉄の中心駅があった児島もデニムの町だが、児島と違って井原は生産のみで市内に販売店は一軒も無いそうだ。
世界に誇る井原デニム。
ここに駅があった頃はこの通りが井原のメインストリート。盆踊りなどもここで行われたと、ちょっと話を交わした古老が懐かしそうに語ってくれた。
こんなマッチ箱客車が走っていた、1963年12月。
駅前通りは国道と交差して、旧駅跡地のバスセンターに突き当たる。
神辺から15分で井原。現在の井原駅は山裾にあり軽便鉄道時代の駅とは1キロ以上も離れている。昔の駅跡はバスセンターになっている。
井原駅にはデニムショップがあり旅行者も興味津々。
駅前から真っすぐ伸びる4車線道路の突き当り、マンションが見える所に井笠鉄道時代のスイッチバック駅があった。駅跡はバスセンターになっている。
神辺駅から井原鉄道で井原へ向かう。
井原駅構内のラーメンショップで昼食を終え、12時47分発の列車で矢掛へ向かう。
井笠鉄道時代の駅前通り。
2時間少々で井原の町歩きというか、軽便鉄道時代の駅跡探索を終え次の目的地矢掛へ向かった。
ふり返って見るマンションの位置に駅があった。
現在の様子。中央下部に井原鉄道の駅がある。
昔の様子。井笠鉄道の駅は古くからの市街地入口にあった。
和風ボックス席のやすらぎ号。
井笠鉄道時代の井原駅構内、現在のバスセンターと山の形がほぼ同じである。
昔の地図では山裾の田んぼだったところに駅ができた。
現在の井原鉄道井原駅。