鞆の町並ウオッチング
古めかしい民家が軒を並べるメインストリート。
この民家風の食堂で昼食をとった。
鞆の特産品に保命酒がある。養命酒のようなもので薬草を漬け込んだ滋養強壮酒で全国でもここにしかない。中村家という保命酒の元祖だという醸造元があったが明治中期に廃業、家屋敷は廻船業の太田家に譲渡された。その豪壮な建物は重要文化財に指定され太田家住宅として公開されている。
保命酒は現在も鞆の町内にある4社の醸造元によって製造されており、いずれも古風な店構えの直売所がある。
鞆で2番目に古いという医王寺。
山の中腹の医王寺という寺まで上がってみた。境内から鞆の浦の港が一望できる。大可島城と船番所のあった丘が半島状になっていることが分かる。
医王寺の境内から常夜灯越しに大可島城跡(圓福寺)のある半島を見る。
太田家住宅の母屋は18世紀中ごろに建てられたもので、中村家の時代から西国大名の宿所として使われたほか、頼山陽や七卿落ちの三条実美らも滞在したという。
レトロな洋館の履物店、萬履物卸小売商の看板がある現役の靴屋。
しまなみ信用金庫鞆支店、営業中である。
竜馬の隠れ部屋があったという桝屋清右衛門宅、休館日だった。
いろは丸事件で竜馬が談判に使った家、旧魚屋萬蔵宅。
ミツボシ岡本亀太郎本店という保命酒の醸造元。
太田家住宅を出て屋敷横の道を西へ向かって歩く。土蔵造りの保命酒屋が今も営業中。
裏庭にまわるとなまこ壁の酒蔵が並んでいる。
保命酒の元祖醸造元だった太田家住宅。
保命酒の店、廣島屋入江豊三郎本店。
ここも保命酒の醸造元。
バスも通る鞆の町で一番の目抜き通り、四つ角というバス停のあたり。
太田家住宅の壁に沿って西へ向かって歩く。