フォン・ド・グラ鉱山
ルクセンブルクの不思議な線路

 ネットで旅行の行先を探していて、この線路図を見つけたときはちょっと訳が分からなかった。
 直線距離では2キロそこそこなのに線路はウネウネぐにゃぐにゃとオメガループの連続。おまけにスイッチバックまである。
 右のような等高線の入った地図であれば一目瞭然だが、ネットで見たのはうんと簡略した路線図だけだった。
 途中でナローの蒸機鉄道と鉱山電車を乗り継いでいく坑内ツアーとはいったいどんなものか。これは行ってみるしかない、迷うことなく目的地に加えた。



 このあたりは鉄鉱石を豊富に産出し、一大鉱工業地域として栄えたところでペタンジュはその中心だということが後から分かった。

 トンネルを抜けたところがLasauvageで国境線のすぐ手前。ツアー列車はここで折り返すが、レールはそのままフランス側へ伸びている。地図にSaulnesと書かれているところが本来の終点で、昔はフランス側への積出し設備があったのだろう。

 地図の右上が国鉄ペタンジュ駅。そこから伸びる赤い線が1435mmの鉄道で等高線に沿いながら徐々に高度を上げる。といっても河岸段丘程度の山でたいした山ではない。
 谷の最奥がフォンドグラという鉱山ヤードの駅である。列車はスイッチバックしてさらにボア・ド・ロダンジュ(Bois-de-Rodange)に至っている。いまは森の中で折り返すだけの終点であるが、昔はここに鉱石積出し設備があったと思われる。
 フォンドグラから伸びている青い線が700mmの鉄道で、Miniere Dhoil(読み方不明)まで蒸気機関車が観光用トロッコを引いて走る。距離はわずか1kmしかない。ここが坑口で待機している坑内電車に乗り換える。

 坑内見学を終えたあと再び電車に乗って、反対側の出口を出たところが終点でデルタ線がある。目の前に広がる景色はすべてフランスという場所で、地図をみても国境線がすぐ横を通っている。