京の町筋歩き 三条通(1)

烏丸通から西大路通まで

 北野天満宮の御旅所かと思ったら瑞饋祭駐輦所とある。お祭りの山車より高貴な乗物の御旅所らしい。

アーケード入口にあるのは和菓子の三条若狭屋。

 烏丸通を横切ると左手に赤レンガの大きな洋館。旧第一銀行(現みずほ)京都支店ビルで1906(明39)年築だったが2003年に建替えられたレプリカ。

 西大路通と交差すると道は更に広くなり、嵐電の電車が道路上を走るようになる。電車はここまで専用軌道で交差点手前に西大路三条駅がある。

 アーケード商店街は千本通で終わる。千本通りは町筋歩きの南北コースで歩いた道だ。

祇園八坂神社の境外末社だという御供社があった。

 三条烏丸交差点の角で見つけた京都市道路元標。ここが京都の中心だった。

 今回は西大路三条で一旦切り上げ。西大路通を南へ四条まで歩き、阪急電車の西院駅から帰途につく。

西大路市場交差点角にある阪急西院駅が本日のゴール。

 大きな千本三条交差点の角には立命館大学の朱雀キャンパスがある。JR二条駅から近い。

千本通を過ぎると再び広くなって西へ続く三条通。

堀川通りを渡ると歩行者専用道路の三条会商店街になる。

 アーケード商店街の中ほどに赤い鳥居が見えた。祇園又旅御供社と石に刻んである。神社の御旅所かと思ったら地図には境外末社と記されている。又旅社と御供社は同じもののようでここにしかなく御旅所とは違うらしい。

三条誉田屋の看板があるが1階は喫茶スペース。

元は明治の洋館だったが、これは完全に建替えられたレプリカだとか。

手前がここまでの三条通、ここから路面電車も走る広い道になる。

木造洋館の旧貿易商社だった文椿ビル。

 両替町通の角にある文椿ビルは一見煉瓦造りに見えるがで、1920(大9)年築の木造の洋館。
 向かいに。

嵐電西大路三条駅。

北野天満宮の御旅所のような神社があった。

千本通を過ぎるとすっかり郊外の様相になる。

三条会商店街の西の端は、千本通と交差するところ。

西日が差し込むのでテントが下がる商店街の終端。

京都らしい漬物屋の店頭。

庶民的な青果商の店頭。

三条通も烏丸を過ぎると風景が変わってきた。

京町家が並ぶが居酒屋と鳥鍋屋。

NEXT
BACK