京の町筋歩き 三条通り(2)

500メートルほどの一般道部分を過ぎると再び広い路面電車区間になる。地下鉄に接続する嵐電天神川駅。

阪急西院駅の新ビル。

 三条通を蹴上から西大路まで歩いたのは2年半前のこと。そのままにはできないので続きを嵐山まで約8キロを歩くことにした。三条通は蹴上からさらに東の山科(追分)まで続いているが、その付近は前に歩いているのでこれで踏破したことになる。
 前回は西大路三条から南下し、四条通の阪急西院駅で終わっているので、今回はその西院駅からスタートすることにした。

HOME
NEXT
 TOP

前方に嵐山が見えてきた、まるで嵐山街道。

バス停部分だけ道幅が広くなっている。

 三条通もここまで来ると道幅が狭く街道っぽい郊外の道路になる。

三条通は天神川駅のすぐ西で御池通と合流する。ふり返ってみたところ。

瓦店の店先にあった地蔵堂。

電車の軌道と合流する地点にある注意標識。

嵐電は直進するが三条通はここから一旦右へそれて一般道路になる。

 山之内停留所のさき、嵐電は葛野大路からしばらく専用軌道になる。

 島津製作所前の三条通は道路中央を嵐電が路面電車として走る堂々たる大通りである。

2年半前は2階建ての小さなビルだった西院駅。2018年4月。

 西大路四条交差点の南西角にある阪急西院駅はこれまで2階建ての小さな駅だったが、2年半の間に4階建ての駅ビルに建て替わっていた。嵐電の西院駅はそこから東へ250メートルも離れたところにあったが、今回の改良工事でホーム東寄りに東改札口が新設され嵐電西院駅と直結した。

阪急西院駅に新設された東口を出たところが嵐電西院駅のホーム。

蚕の社駅から太秦広隆寺まで再び一般道路区間になる。

西大路三条〜嵐山 2020年11月17日

 大通り区間もつかの間、次の山之内停留所付近はバスがぎりぎりで通れる程度の幅しかない。しかもそこには停留所の安全地帯がある。とても安全とは言えないのでこれは乗降用階段か。


 三条通に面して野菜の無人販売所があった。田舎のハイキング道ではよく見かけるが、京都のような大都会の表通りでは珍しい。たまたま近くにいた店の人に聞いたら、黙って持って行かれることはほとんど無いという。「人通りが多く車も頻繁に通るせいかな」とのこと。

都会の表通りで見つけた野菜の無人店舗。

西大路から太秦へ

専用軌道側から路面電車区間をふり返る。