バス停の近くにある五百羅漢、銀山遺構と直接の関係は無いが有料施設。対岸の道路からよく見えるし、堂内へ入れないだけだからパスした。
古い学校建築のようないも代官ミュージアム(鉱山資料館)
旧代官所の長屋門
石見銀山の町、大森
バイパス状のバス通りから一歩旧道へ入ると、昔からの家並みが続いている。電柱が撤去されているので空がすっきりしていて実に気分がいい。
観光地図のBからAまで歩くことにして大森バス停で下車。帰りはA地区の代官所跡バス停から乗った。バスの本数はあまり多くない。13:52発の次は15:18まで無くそれでは温泉津温泉に着くのが午後5時過ぎになってしまう。昼食と町並み見学を合わせて2時間弱で済ませる必要があった。
大田市駅から石見銀山のある大森までバスで30分。古い坑道の間歩(まぶ)がある旧鉱山地区まで足を伸ばすほどの時間はなく町並み地区だけを歩くことにした。
左は石見銀山大森郵便局、町並みに合わせて建てられたのだろう。
右は山陰合同銀行大森出張所、在来の民家をそのまま使っているのかもしれない。
バス停の近くにある旧代官所(銀山資料館)、いわゆる鉱山歴史資料館らしいが、バスの時間が迫っていて見学する余裕が無かった。
時代劇に出てきそうな旧商家、浅利屋とあるがもとは何の店だろう
大森は明治になってからもこの地方の中心だったようで、県内に7ヵ所あったという区裁判所(簡裁)の一つが置かれた。
このあたりが約800メートルあるという大森町並み地区の中間である。交流センターになっている旧裁判所を過ぎると武家・町家ゾーンから代官所ゾーンに入る。
世界遺産認定直後は訪れる人も多かったと思われるが、2007年の登録から既に17年が経過しておりすっかり元の静かな町に戻っているようだ。観光客目当ての店もほとんど見当たらず、6月の平日とあって行き交う人はほとんどいない。
袖看板には「洋菓子の店」と書かれている
看板に「Opera House 大森座」とある、何の店だろう
大森バス停
大森バス停付近、少し先に五百羅漢がある