台湾鉄道めぐりの旅
東海岸へ向かう
製糖線はもういいや

 麻豆の事件ですっかり意気消沈して、もうこれ以上他所の製糖工場へ行く気をなくしてしまった。それにどこへ行っても同じような機関車が同じような光景を見せているだけで、もう十分だという気にさえなった。
 阿里山鉄道の素晴らしい情景や、基隆炭鉱の居心地の良さと較べてそれ以上の魅力を感じなかったのも理由の一つである。今になって思えば勿体ないことをした、という気がしないでもないが、その後何度か台湾へ足を運んだSも製糖工場には立寄っていない。
 そんなこともあって、夜行で麻豆まで南下したばかりなのに、二晩続きの夜行ですぐ台北へ戻った。翌日には気を取り直して今度は東海岸へ向かうことにした。

羅東森林鉄道を見る

カウキャッチャーをつけた鉄路局縦貫線のCT16(8620型)。

 ここでもちょっとした事件があった。一泊した翌朝、まだ着替えもしてないうちに警官が二人突然ホテルの部屋に入ってきたのだ。観光客には縁のない羅東の町へ何しに来たのかという尋問だった。
 当時は町のあちこちに「防諜共匪・大陸反攻」などというポスターや貼紙が見られた。不審者に対する密告制度もあったに違いなく、見慣れぬ若者がうろついていると誰かが警察へ通報したのだろう。
 麻豆での一件があるのでまたかと思ったが、正直に事情を話したら特にお咎めはなく暫くして帰って行った。警察官は大陸から来た外省人ばかりで、こんなとき言葉(日本語)が通じず苦労させられた。
羅東でもちょっとした事件に

中間駅の日本風駅舎、乗車した記憶は抜けてしまっている。

坦々とした田圃の中を走る羅東森林鉄道。

 3月10日の朝、台北から基隆経由で東海岸を走る宜蘭線の終点蘇墺へ向かった。その途中、森林鉄道を見るべく羅東で一旦下車し駅前のホテルで宿泊した。
 森林鉄道といっても始めの20キロほどは田圃の中を坦々と走るだけで山へ入るのはその先である。10両の蒸機が動いていたが日車の平凡なCタンクばかりでがっかりした。一日4回の旅客列車もあったが入山許可証がないので奥へ入ることはできず、羅東周辺だけを見てもあまり面白くなかった。
 まったく覚えていないが車窓から撮った写真があるので途中まで乗ったのだろう。あとにも先にも残っているのは日本風の駅舎が写る一枚こっきりである。駅名票は「竹林」で次の駅は5.8キロ先の「大洲」と読める。

NEXT
BACK