台湾鉄道めぐりの旅
光復を経て台東へ

 3月13日は列車で台東へ移動した。途中、製糖工場と専用線があるという光復に立寄った。ここでは砂糖キビから抽出したアルコールを燃料とする珍しい機関車を見ることができた。アルコールではパワー不足なのか超スローで動いていた。
 光復でのことはまったく覚えていない。記念写真におじさんが3人一緒に写っている。製糖線を案内してもらったと思うのだが、はっきり分からない。

光復糖廠で見たアルコール燃料の内燃機関車。

 翌日は台東線南部地区の鹿野、稲葉、初鹿あたりで走行写真を撮ったあと南回りのバスに乗った。16時発の金馬号は高雄まで直行しても6時間かかる。
 折角だから台湾最南端まで行ってみようということになって、その日は四重渓温泉まで行くことにした。楓港、車城とバスを2回乗り継いで四重渓へ着いたのは午後10時をまわっていたが何とか泊れた。
 その四重渓温泉の宿は純和風の日本風旅館で、薄汚いというか相当年季の入った旅館だった。

台東線初鹿駅。

台湾最南端まで足を伸ばす

 台東に着いた日の晩は新々大旅社という薄汚いホテルで宿泊した。見ず知らずの人に食事を誘われたり、いろんな人にお世話になったのだが詳しく覚えていない。
 とても清潔とはいえない薄暗い食堂へ案内され、ハエのたかっている刺身を勧められて躊躇していると「ワサビをいっぱい付けて食べればダイジョウブ」と無理やり食べさせられた。あれは台東だったのか、あるいはその前の光復だったのか。

 

光復糖廠を案内してくれた人たち?と記念撮影。

BACK
NEXT

 台湾最南端のオーランピ(鵞鑾鼻)岬は白亜の灯台が立つ、日本のどこにでもありそうな観光地。日本と違うのはすぐ横に兵営があって海岸線に向けての写真撮影が禁止されていることだった。
 オーランピから再びバスで恒春、楓港、枋寮を経由して高雄の町へ向かった。

最南端のオーランピは台湾でも人気の観光スポット。